手羽元のお酢煮込み

さとみわ
さとみわ @miwa_k

焼き色をつけてから煮込むだけ☆とっても簡単なのにお肉が柔らか~✿少量の塩分でも味浸みて美味しく仕上がります!
このレシピの生い立ち
塩分が少なくても美味しく感じるよう旨味出汁が出る骨付き肉を使いました。さらに酢で煮込むことでお肉が柔らかくなるので、柔らかくなってから味付けし、さらに冷ましてから食べるとより味が濃く感じられ美味しく感じます。(岐阜県)

手羽元のお酢煮込み

焼き色をつけてから煮込むだけ☆とっても簡単なのにお肉が柔らか~✿少量の塩分でも味浸みて美味しく仕上がります!
このレシピの生い立ち
塩分が少なくても美味しく感じるよう旨味出汁が出る骨付き肉を使いました。さらに酢で煮込むことでお肉が柔らかくなるので、柔らかくなってから味付けし、さらに冷ましてから食べるとより味が濃く感じられ美味しく感じます。(岐阜県)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 手羽元 350g(約6本)
  2. 生姜 2~3g
  3. ●酒 大さじ1
  4. ●本みりん 大さじ1
  5. 100ml
  6. ◎酢 100ml
  7. めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1

作り方

  1. 1

    お鍋(テフロン加工)を強火にして手羽元を表面に焼き色がつくよう焼く。途中で出てきた油はふき取る。

  2. 2

    美味しそうな焼き色がつき余分な油もふき取れたところで、生姜の千切りと酒、本みりんを加えアルコール分を飛ばす。(中火)

  3. 3

    水と酢を加えたらアクとり用にクッキングシートを数か所穴をあけてかぶせ中火で約15分煮る。

  4. 4

    15分後、煮汁がほとんどない状態で麺つゆを加え、さらに5分ほど煮る。

  5. 5

    麺つゆを加えてからは煮汁が少ないので箸でお肉を裏返しながら両面に味が付くよう煮ていく。

  6. 6

    出来上がり。
    熱々よりも冷ましてから頂く方がより美味しく感じます。

  7. 7

    2015年8月24日
    話題入り♪
    ありがとうございますm(__)m

  8. 8

    ふくしま減塩レシピコンテストで理研ビタミン賞を受賞しました♡
    ありがとうございます(^^)/

コツ・ポイント

お肉に美味しそうな焼き色をつけ香ばしい食感をつけることで減塩でも美味しく感じます。
酢をたっぷり加えて煮てお肉が柔らかくなったところで仕上げに少量の麺つゆで味付けするので味浸みがよく、照りよく仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さとみわ
さとみわ @miwa_k
に公開
玄米プロジェクトアンバサダー上級食育アドバイザー米粉スイーツ研究家食生活アドバイザー雑穀マイスターベジタブル&フルーツアドバイザー旦那さん(7つ年上) ☆娘(高3) ☆息子(高1)レシピブログhttp://ameblo.jp/satomiwa-cuisineインスタグラムhttps://www.instagram.com/satomiwa.kブログ「ふうらぼ」https://foodstylelab.com
もっと読む

似たレシピ