ちんげん菜とザーサイの和えもの

MEGO♪ @cook_40175260
☆噛むほどにしみ出る旨さ☆
茹でるとジューシーなちんげん菜にコリコリのザーサイがよく合います☆
このレシピの生い立ち
直売所で見つけた大きく育ったちんげん菜!
お得にゲットできたのでちんげん菜が主役の一品になればと思いストックしてあったザーサイと和えてみました。
ちんげん菜とザーサイの和えもの
☆噛むほどにしみ出る旨さ☆
茹でるとジューシーなちんげん菜にコリコリのザーサイがよく合います☆
このレシピの生い立ち
直売所で見つけた大きく育ったちんげん菜!
お得にゲットできたのでちんげん菜が主役の一品になればと思いストックしてあったザーサイと和えてみました。
作り方
- 1
ちんげん菜は芯から葉を外し
沸騰したお湯で茹でます。
茹でたちんげん菜はかなりの水分を含んでいるので水切りしておきます。 - 2
水切りしている間にザーサイをざく切りにします。
この時、ザーサイの味見をして味の濃さを確かめておきます(大切な工程です) - 3
ちんげん菜を一口大に切り軽く水気を絞り、ボウルにちんげん菜とザーサイと桜海老を合わせます。
- 4
ザーサイの塩味と桜海老の塩味を考慮してナンプラーを入れ、かつお節粉も混ぜ合わせたら出来上がりです。
コツ・ポイント
ザーサイと桜海老から塩分が出てくるので必ず味見をしながら調理してください。
ちんげん菜は茹でるとかなりの水分を保持しています、この水分には甘みもあるので絞り過ぎると旨味も抜けてしまうので程々に!
似たレシピ
-
-
-
切干大根・桜海老・ザーサイの中華風和え物 切干大根・桜海老・ザーサイの中華風和え物
コリコリの切干大根、香ばしい桜海老、旨味のあるザーサイがおいしい簡単和え物。たれで和えるだけなのに止まらないおいしさ。 庭乃桃 -
-
-
-
-
-
-
簡単!水菜とザーサイの和え物 簡単!水菜とザーサイの和え物
水菜といえば「からし和え」が定番(?)らしいですが、ザーサイのピリ辛具合もよくあいます。ごはんもすすみますよ~!(^^)! jackychappy -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20194888