ポリクック簡単料理『贈り物の味噌玉』冷凍

ポリCOOK
ポリCOOK @cook_40168960

感謝【人気検索第1位】『乾物の味噌玉』をグレードUP!簡単美味しい、お子様にもパパにもできます。楽しく作ってね。

このレシピの生い立ち
家族や友人達、身近な方と一緒に楽しみながら作ったり、贈り物にしています

常温保存ができ、栄養価が高い味噌や乾物は、防災食にもぴったりです。お湯や水を注ぐだけで飲むことができます。贈り物にお渡ししながら、お伝えしています

ポリクック簡単料理『贈り物の味噌玉』冷凍

感謝【人気検索第1位】『乾物の味噌玉』をグレードUP!簡単美味しい、お子様にもパパにもできます。楽しく作ってね。

このレシピの生い立ち
家族や友人達、身近な方と一緒に楽しみながら作ったり、贈り物にしています

常温保存ができ、栄養価が高い味噌や乾物は、防災食にもぴったりです。お湯や水を注ぐだけで飲むことができます。贈り物にお渡ししながら、お伝えしています

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. だし入り味噌 10g
  2. 乾燥わかめ 適量
  3. ごま 適量

作り方

  1. 1

    乾物の紹介は
    レシピID : 19656378
    に記載しました
    ぜひ、ご参考になさってください

  2. 2

    味噌準備

    だし入りは便利です

    だしが入っていない味噌の場合は、おかか粉や顆粒だしを小さじ1加えます

  3. 3

    味噌にわかめとごまを入れて丸めます

    丸め易い硬さになるまで、乾物を入れます
    (おかか、乾燥わかめ、ごまなど)

  4. 4

    ポイント

    ここで、大きさを統一し、綺麗に丸めると仕上がりが美しくなります

  5. 5

    周りにまぶしながらつけるもの
    ・白ごま
    ・アオサ
    ・桜海老
    など
    から1種類

  6. 6

    ・かぼちゃパウダー

    パウダーは時間が経つと味噌に吸収されますので、3回重ね付けするとよいです

  7. 7

    ・紫芋パウダー

    時間が経つと美しい色がイマイチに!
    (><)

  8. 8

    あられも香ばしくて◎

  9. 9

    おすすめトッピング
    ・まりふ
    ・高野豆腐
    ・花ふ
    ・まきゆば

  10. 10

    トッピングは、分量外の味噌をのりがわりにしてつけます

    すぐに召し上がらない場合、冷凍して一か月保存OK.

  11. 11

    自由に楽しんで!

  12. 12

    和菓子のルミアケースに入れてグレードUP!

  13. 13

    箱詰めして贈り物に!

  14. 14

    トップ10入りした『乾物の味噌玉』
    レシピID : 19656378
    乾物の説明付き

  15. 15

    キッズ編
    レシピID : 19721096

    可愛らしくつくりましょう

  16. 16

    マカロンみたいな味噌玉
    レシピID : 20008499

  17. 17

    上品に
    贈り物の味噌玉(懐中味噌汁)です
    レシピID : 19932034

  18. 18

    とことん簡単!
    『湯を注ぐだけ 乾物の味噌汁』
    レシピID : 20513822

  19. 19

    2020.3.10
    『簡単料理』の人気検索で1位をいただきました
    ありがとうございます

コツ・ポイント

美味しく作るコツ
コツ①味噌10gに湯100g

コツ②味噌と湯の量を自分好みに調整する

コツ③味噌の栄養+乾物の栄養で更に栄養UP

コツ④色を意識すると綺麗!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ポリCOOK
ポリCOOK @cook_40168960
に公開
東京都練馬区で料理教室を開催。防災意識の高い街に住んでいた経験あり。ポリ袋料理が防災に役立つと知って、防災にも普段にも役立つ簡単美味しいレピを考案。日本災害食学会専門員。NHK、TV東京、海外TV出演。ポリ袋で湯煎調理は、洗い物なし。アレルギーは袋を分けて調理。みんなに優しい調理法です。ポリ袋のおかげで、栄養は逃げず、調味料は少量。そして、しっとり柔らかに仕上がります!!普段から試してね。その他、簡単料理をご紹介します。良かったら作ってくださいね
もっと読む

似たレシピ