★THE もつ煮★~キングオブ食物~Δ1

寒くなると、あったかいもつ煮が
体に沁みます。
子供も大好き。お酒にも合う!
キング・オブ・食物!是非!
このレシピの生い立ち
冬になると公園の出店に美味しいモツ煮があらわれます。が、待ちきれないので自分でつくることにしました。
ある人が言ってました。
旨みをアップするには
1.混ぜる
2.熱する
3.熟成させる
たしかに
なんとなく、そんな気がします。
★THE もつ煮★~キングオブ食物~Δ1
寒くなると、あったかいもつ煮が
体に沁みます。
子供も大好き。お酒にも合う!
キング・オブ・食物!是非!
このレシピの生い立ち
冬になると公園の出店に美味しいモツ煮があらわれます。が、待ちきれないので自分でつくることにしました。
ある人が言ってました。
旨みをアップするには
1.混ぜる
2.熱する
3.熟成させる
たしかに
なんとなく、そんな気がします。
作り方
- 1
材料
- 2
フライパンにごま油をひいて
モツを焼く
モツの臭いが気になる方は
何回かモツを煮こぼす
牛乳に30分漬けるのもいいらしい - 3
食べやすい大きさに
ハサミで切って
モツを焼く塩、胡椒、ニンニクも入れる
- 4
鍋に移す
時短技↓
圧力鍋にネギの青い部分と生姜と肉が隠れる位の水を入れ、15分加圧。その後、水洗いし、肉のみ使用する - 5
残りの調味料を入れる
時短技↓
野菜、肉、調味料全部入れて、10分加圧で完成します。 - 6
全ての材料は
およそ1cm角を目指すこんにゃく
切ったら鍋へ - 7
こんにゃく
切ったら鍋へ
- 8
豆腐
切ったら鍋へ
豆腐は、ここでなく、後入れがいい。ぐちゃぐちゃになってしまうから。 - 9
ここで水を投入
煮込み開始 - 10
ごほう
切ってごま油で焼いて鍋へ
- 11
ハス
切ってごま油で焼いて鍋へ
- 12
胡麻油で炒めてから
鍋へ - 13
- 14
大根も同じ
- 15
ごま油で炒めて鍋へ
- 16
鍋へ
- 17
里芋も切って
ごま油で炒めて鍋へ - 18
- 19
- 20
銀杏もいれる
60分程煮込んで完成
一度冷ますと
味が染み込む
後は食べる時に温めて完成! - 21
トッピングは
七味とネギを入れて完成
コツ・ポイント
①具材を同じ位の大きさに揃えること。
②モツの臭みを煮こぼして消すこと。
→市販の煮たもつを買ってくるとこの作業は不要
③火を入れて冷ますを2,3回する事。
達人のおじさんは
6時間位煮込むといいと言っていました
圧力鍋を使う裏技有
似たレシピ
その他のレシピ