【使いきり】枝豆の皮入りチヂミ

消費者庁 @caa_nofoodloss
普段捨ててしまう枝豆の皮(さやの部分)を活用したレシピ。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都江戸川区のレシピです。江戸川区では食べきりレシピの募集を行っています。今回のレシピは愛国学園短期大学のぎゃる(ペンネーム)さんが考案しました。
作り方
- 1
枝豆の皮の水分を十分にふき取り、筋と薄皮を取り除き180℃でカリカリに揚げる。
- 2
1でカリカリにならなかった場合は、枝豆の皮を皿に移して、ラップをかけずに電子レンジで20秒加熱する。
- 3
1(または2)に塩をふりかけ冷まし、ミキサーにかける。
- 4
にんじんの皮を千切りにする。
- 5
薄力粉・片栗粉・ほんだし・卵・水をボウルに入れて混ぜ、3と4を加える。
- 6
熱したフライパンにごま油を半量ひき、5を回し入れる。
- 7
表面が乾燥してきたら、ひっくり返して残りのごま油を加えて焼く。
- 8
たれの材料を混ぜ、たれ用の器に入れる。
- 9
7を器に盛り、8を添えて完成。
コツ・ポイント
枝豆の皮をおいしく食べるには、カリカリに揚げることがポイント。
似たレシピ
-
-
-
-
大根の葉や皮の消費✿カリッとチーズチヂミ 大根の葉や皮の消費✿カリッとチーズチヂミ
大根の捨てちゃう部分を使ったおつまみにもなる節約おかず♡こんがりチーズが香ばしくてパクパク食べれます╰(*´︶`*)╯ かごちゃー -
【エコレシピ】残りごはんのチヂミ 【エコレシピ】残りごはんのチヂミ
令和6年度「にいがた市エコレシピコンテスト」で見事グランプリに輝いたレシピです!にいがた製菓・調理専門学校えぷろん2年生の中澤遥華さんが考案してくれました。長ねぎの青い部分や人参の皮など、余ったり捨てたりする部分を使えるレシピです。 新潟市 -
-
-
もちもちがクセになる!枝豆チーズチヂミ もちもちがクセになる!枝豆チーズチヂミ
枝豆とチーズを加えたおつまみにぴったりなアレンジチヂミ☆もちもちカリカリの生地がやみつきに♡子どもも大好きな味です! dグルメ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20197378