離乳食中期以降【菱餅型煮こごり】

ぱんだこぱん子
ぱんだこぱん子 @cook_40128005

人気検索トップ10入り感謝!娘の初節句のお祝いに。菱餅は無理でも煮こごりで色で楽しんでもらえたら・・・と。ひな祭り離乳食
このレシピの生い立ち
娘の初節句祝いに菱餅型と色の何かを離乳食で作りたくて。

離乳食中期以降【菱餅型煮こごり】

人気検索トップ10入り感謝!娘の初節句のお祝いに。菱餅は無理でも煮こごりで色で楽しんでもらえたら・・・と。ひな祭り離乳食
このレシピの生い立ち
娘の初節句祝いに菱餅型と色の何かを離乳食で作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分
  1. さやか豆 適量
  2. 出汁 適量
  3. 寒天パウダー 適量
  4. ごぼう 適量
  5. じゃがいも 適量
  6. 玉ねぎ 適量
  7. スキムミルク 適量
  8. 寒天パウダー 適量
  9. ピンク
  10. 適量
  11. 出汁 適量
  12. 寒天パウダー 適量

作り方

  1. 1

    菱形の型を用意。売ってたら買ってください。わたしは見つけれなかったので作りました。

  2. 2

    丈夫な紙を、このように菱形になるように切る。内側になる方にラップを型より少し大きめに切ります。テープとかでつけるとキレイ

  3. 3

    わたしは面倒だったのでキレイにつけなかったので少し後悔です。組み立ててテープで止めておきます。

  4. 4

    まずは緑。さやか豆を茹でて柔らかくなったら皮を地道に外してペースト状にします。まずは出汁に寒天を溶かして鍋で熱します。

  5. 5

    出汁の量はペーストが少しサラサラになるくらい。あまりドロドロだとペーストが寒天で固まらない。

  6. 6

    寒天は100gで1gというのを目安にして。沸騰状態で少し混ぜ混ぜ。火を止めてペーストを入れて混ぜ混ぜ。

  7. 7

    粗熱を取って、それを型に3分の1以下の量入れる。固まるまで待つ。

  8. 8

    次に白。ごぼう、たまねぎ、じゃがいもを柔らかくなるまで茹でる。野菜を一旦取り出してブレンダーにかける。

  9. 9

    ペースト野菜と同じくらいのゆで汁にスキムミルクを溶かして、更に寒天を溶かして鍋で熱する。

  10. 10

    寒天は100gで1gというのを目安にして。沸騰状態で少し混ぜ混ぜ。火を止めてペーストを入れて混ぜ混ぜ。

  11. 11

    固まらないように熱が冷めるのを待つ。それを先程の緑と同じくらい入れて固まるのを待つ。

  12. 12

    次はピンクです。鮭を茹でて身をほぐします。ほぐした身を出汁と鍋で熱します。

  13. 13

    同様に沸騰したら寒天パウダーを入れる。寒天は100gで1gというのを目安にして。沸騰状態で少し混ぜ混ぜ。

  14. 14

    固まらないように熱が冷めるのを待つ。それを先程の2つと同じくらい入れて固まるのを待つ。

  15. 15

    こんな感じになりました。

  16. 16

    固まったらテープを切り型を開いて、煮こごりを型から解放して出来上がりです。

コツ・ポイント

寒天が固まるか不安なので、ほんのちょっとだけ取り出して冷蔵庫に入れて固まるようだったら型に入れるようにすると確実です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぱんだこぱん子
ぱんだこぱん子 @cook_40128005
に公開
作りたいもの多くて、マイフォルダ作るために登録いたしました
もっと読む

似たレシピ