ベジパン 小松菜パン 野菜練込み生地

砂糖・バター不使用!小松菜をペーストにして生地に練りこみました。春を思わせる柔らかなグリーン、ヘルシーなパンです。
このレシピの生い立ち
忙しい朝、簡単に野菜と摂りたくて、栄養満点の小松菜をパン生地に練りこみました。
これなら、パンと牛乳だけなんていうバタバタな日でもちょっとだけ安心できそう。
ベジパン 小松菜パン 野菜練込み生地
砂糖・バター不使用!小松菜をペーストにして生地に練りこみました。春を思わせる柔らかなグリーン、ヘルシーなパンです。
このレシピの生い立ち
忙しい朝、簡単に野菜と摂りたくて、栄養満点の小松菜をパン生地に練りこみました。
これなら、パンと牛乳だけなんていうバタバタな日でもちょっとだけ安心できそう。
作り方
- 1
綺麗に洗って水気をきった小松菜と水を合わせミルサーでペースト状にしておく。
- 2
材料のすべてと小松菜ペーストをHBに入れてスタート!
一次発酵までHBにお任せ。 - 3
<分割・丸め>
一次発酵が終わったら、取り出してスケッパーで、8個に分割する。
丸めてとじ目を下にする。 - 4
<ベンチタイム>
生地を約15分やすませる。(ケースなどに入れて乾燥を防ぐ。)
ひとまわりおおきくなったらOK. - 5
<成型>
軽くおさえて、丸めなおす。(新しいガスを入れる為) - 6
<仕上発酵>
オーブンシートを敷いた天板にのせて、約35度~40度で30分程度発酵。 - 7
発酵が終わったら、パンの表面に、
茶こしで薄力粉をふるい、クープを入れる。 - 8
<焼成>
160度に予熱したオーブンで5分
140度に下げて10分焼く。
できあがり!! - 9
小松菜のきれいな緑色を残すために、低温焼きにしています。
焼き温度や時間はオーブンによって調整して下さい。
コツ・ポイント
練りこみ生地の水分量は
基本の水分量から
練りこみたい物の量の約8割をひいて計量するそうです。
小松菜70g×0.8=56g
基本の水の量190g−56g=134g
ですが生地が少し硬かったので水10gを追加。生地の様子で加減します。
似たレシピ
その他のレシピ