大麦粉(もち麦粉)のパンケーキ

ラマンマディラーラ
ラマンマディラーラ @cook_40060222

いつものレシピを大麦粉に代えて、レジスタントスターチでヘルシー!でも、美味しさは変わらないんです。
このレシピの生い立ち
定番のパンケーキのレシピが長年変化してたどり着いたレシピ。レジスタントスターチを上手に炭水化物で取り入れたいと思っていて、いろんな粉ものレシピに大麦粉を代用しています。

大麦粉(もち麦粉)のパンケーキ

いつものレシピを大麦粉に代えて、レジスタントスターチでヘルシー!でも、美味しさは変わらないんです。
このレシピの生い立ち
定番のパンケーキのレシピが長年変化してたどり着いたレシピ。レジスタントスターチを上手に炭水化物で取り入れたいと思っていて、いろんな粉ものレシピに大麦粉を代用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大麦粉(もち麦粉) 100g
  2. プレーンヨーグルト(無糖) 150g
  3. 1個
  4. メープルシロップ 大さじ1
  5. EXヴァージンオリーブオイル(サラダ油でも可)) 大さじ1
  6. ベーキングパウダー 小さじ2
  7. ひとつまみ
  8. 炭酸水(なければ牛乳などでも) 大さじ3

作り方

  1. 1

    大麦粉、ベーキングパウダーを合わせて、できればふるっておく。泡立て器でぐるぐる混ぜても。

  2. 2

    ボールにヨーグルトに卵、メープルシロップ、オイル、塩を加えてよく混ぜる。

  3. 3

    2に1の粉類を一気に入れ、ゴムベラで切るように混ぜ、まだ粉っぽさが残っているところに、炭酸水を加え、混ぜる。

  4. 4

    温めておいた中火のフライパンに分量外のバターかオイルを刷毛で塗る(ノンスティックの場合は不要)。

  5. 5

    オタマに軽く一杯弱の生地を入れ、中弱火に落とし、表面にフツフツ穴が開いてきたら返して、さらに1分ほど焼く。

  6. 6

    焼き色が良いようなら出来上がり。小さめに焼くと焼きやすいです。

  7. 7

    柔らかめのサワークリームかギリシャヨーグルトと生クリームを混ぜたものとベリー系のジャムで頂くと最高!

  8. 8

    定番のはちみつかメープルシロップでも、もちろん美味しいです。

コツ・ポイント

炭酸水を加える前も、後も、生地を混ぜすぎない。後、もう人混ぜしたいぐらいのところで、焼く方が良いようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラマンマディラーラ
に公開
南イングランドの小さな町に、イタリア人夫と娘と猫と暮らしています。海外在住の為、材料を少しかえてのレポお許しを。アプリ不使用。動物性食材不使用又は材料代用可能レシピは「SDGs地球に優しい食事」カテゴリにcp文学飯同好会No.0カレー部No.28ブログ/日記/文学飯同好会はこちらに移行予定→https://note.com/takanashiyoru/
もっと読む

似たレシピ