もち米deさくら餅

☆mint
☆mint @cook_40128747

もち米とうるち米を炊飯器でたき、つぶさずにおにぎりを握るよう作りますから簡単ですよ。春の行楽のお供にどうぞ!
このレシピの生い立ち
桜葉の塩漬けがお店に出てました。一足早く作って食べたくなったので…

もち米deさくら餅

もち米とうるち米を炊飯器でたき、つぶさずにおにぎりを握るよう作りますから簡単ですよ。春の行楽のお供にどうぞ!
このレシピの生い立ち
桜葉の塩漬けがお店に出てました。一足早く作って食べたくなったので…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

25個ぐらい
  1. もち米 2合
  2. うるち米 1合
  3. 食紅(ピンク) 小1/2
  4. 市販の餡(こしあんつぶあんどちらでも) 適宜
  5. 桜葉の塩漬け 適宜

作り方

  1. 1

    もち米、うるち米は洗って炊飯器のお釜に入れ、水加減は白米の3合メモリよりやや多めに入れ、3時間ぐらいひやかしておく。

  2. 2

    炊飯する前に食紅をいれよく混ぜてから普通に炊く。

  3. 3

    炊き上がったら、ラップを使い真ん中に餡を入れ込み楕円にまとめる。

  4. 4

    桜葉で包んだら出来上がりです。

コツ・ポイント

食紅は控えめに!掲載写真は少し入れ過ぎました…
炊飯器の水はお釜に記載されている分量よりやや多めに。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆mint
☆mint @cook_40128747
に公開
家庭菜園で季節の野菜から作ってます。採れたて新鮮野菜を使って素朴な料理、保存がきく料理が多いですが、色々アレンジしては楽しんでます。クックパッドの始まりは娘達にお母さんのいつもの料理が出来る様に残そうと始めましたが、今は皆さんが参考に見て下さっててとても嬉しく作る喜びとなってます。2018年1月よりはじめました。
もっと読む

似たレシピ