もち米deさくら餅

☆mint @cook_40128747
もち米とうるち米を炊飯器でたき、つぶさずにおにぎりを握るよう作りますから簡単ですよ。春の行楽のお供にどうぞ!
このレシピの生い立ち
桜葉の塩漬けがお店に出てました。一足早く作って食べたくなったので…
もち米deさくら餅
もち米とうるち米を炊飯器でたき、つぶさずにおにぎりを握るよう作りますから簡単ですよ。春の行楽のお供にどうぞ!
このレシピの生い立ち
桜葉の塩漬けがお店に出てました。一足早く作って食べたくなったので…
作り方
- 1
もち米、うるち米は洗って炊飯器のお釜に入れ、水加減は白米の3合メモリよりやや多めに入れ、3時間ぐらいひやかしておく。
- 2
炊飯する前に食紅をいれよく混ぜてから普通に炊く。
- 3
炊き上がったら、ラップを使い真ん中に餡を入れ込み楕円にまとめる。
- 4
桜葉で包んだら出来上がりです。
コツ・ポイント
食紅は控えめに!掲載写真は少し入れ過ぎました…
炊飯器の水はお釜に記載されている分量よりやや多めに。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
炊飯器で☆おてがる 桜餅 炊飯器で☆おてがる 桜餅
もち米を、炊飯器で炊きました。桜の花と食紅でほんのりピンク色。あんこのレシピもあります。お手軽桜餅です。たくさん作りたいときは分量を倍にすればOKです。 QPはにー -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20199739