感動!しっとりふわ♡炊飯器スポンジケーキ

curisupin
curisupin @cook_40073879

湯煎は面倒くさいのでなし。泡立てに時間がかかりますが(面倒くさいやないか)、しっとりふわ②キメ細かいスポンジが炊けます。
このレシピの生い立ち
今まで行事ごとのケーキは市販のでしたが、家族が増えて食べる量も増加。市販の高いケーキより自分で作っ方がコスパがいいので何度も練習。値段が下がったいちごをたくさん買ってデコレーションを豪華にしたり(考え方がセコいわ)

感動!しっとりふわ♡炊飯器スポンジケーキ

湯煎は面倒くさいのでなし。泡立てに時間がかかりますが(面倒くさいやないか)、しっとりふわ②キメ細かいスポンジが炊けます。
このレシピの生い立ち
今まで行事ごとのケーキは市販のでしたが、家族が増えて食べる量も増加。市販の高いケーキより自分で作っ方がコスパがいいので何度も練習。値段が下がったいちごをたくさん買ってデコレーションを豪華にしたり(考え方がセコいわ)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5・5合1台分
  1. L4個
  2. 砂糖 100g
  3. 薄力粉 120g
  4. バター 20g
  5. 牛乳 20g

作り方

  1. 1

    薄力粉はふるっておく。耐熱容器にバター、牛乳をあわせておく。ひっつく恐れがある内釜には薄くバターを塗る。

  2. 2

    ボウルに(大きく深いのが◎)卵を割り入れ、泡立て器でほぐす。砂糖を全量一度に入れてよくなじませる。

  3. 3

    ハンドミキサーに持ち替えて、ボウルを回しながら、中速で泡立て始める。

  4. 4

    全体が白っぽくなってきたら、(5分程かかる)低速に切り替えて、ミキサーを持つ手は固定し、ボウルを回しながら泡立てる。

  5. 5

    更に白っぽくなって泡だてた線が残るようになります。とろりとした生地で、線はすぐ消える。

  6. 6

    更に低速で泡立て、気泡が出来ては消え、出来ては消えを繰り返し、さっきより一層色が白く、泡がきめ細やかになるまで泡立てる。

  7. 7

    ミキサーを持ち上げ、たれ落ちる生地で書いた線がゆっくり消えていくまで泡立て。ミキサーの中に生地がちょこっとこもるくらい。

  8. 8

    ふるっておいた薄力粉を7のボウルに3~4回に分けて、再びふるいながら全体に散らすように加える。入れる量は徐々に増やす。

  9. 9

    その都度ゴムベラで底から生地をすくい上げるように、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。10~20回くらいしっかりと。

  10. 10

    混ぜ込みをしっかりしないと中央がへこんだり、生地がぼそぼそになったりします。

  11. 11

    バターと牛乳が入った容器を600レンジで50秒加熱し、バターを溶かす。

  12. 12

    溶かしバターを生地に加えるとしぼみやすいので、コツはバターの容器に卵生地をひとすくい加えてゴムベラで手早く混ぜる。

  13. 13

    よく混ざったら、ヘラを伝わらせて表面に散らすように元の生地のボウルに加えて、艶が出るまで底からすくい上げるように混ぜる。

  14. 14

    今回は面倒なんで直接いれました。(なんやねんお前。コツなんやねん。)

  15. 15

    内釜に生地を低い位置から手早く一気に流し込む。高い位置だと気泡だらけになる。もこみちの方は要注意。

  16. 16

    5センチ位の高さから2~3回トントンと落として大きな泡をつぶす。ケーキコースで炊く。

  17. 17

    炊けたら内釜から取り出し、あら熱がとれたらラップをぴっちりして、保存用袋に入れて冷蔵庫で冷やす。食べるのは翌日以降が◎。

コツ・ポイント

それぞれの工程に書いてます。長くなってスミマセン。もう読むだけで5歳老けるわ。作る気失せるわ。泡立てが終わるまで15分くらいかかります(ドゥーン)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
curisupin
curisupin @cook_40073879
に公開
食べるの大好き☆作るのも大好き☆コメントの返信の仕方が難しくてごめんなさい↓みなさんのレシピで勉強させてもらってます!いろいろ教えて下さいね!よろしくお願いします(o^−^o)
もっと読む

似たレシピ