低温真空調理でしっとり♪鯖の味噌煮

Fruits Kettle
Fruits Kettle @cook_40053678

湯煎(低温)×密封(真空)で柔らかくてしっとり( 。>艸<) 2017年07月真空調理トップ10入りしました。
このレシピの生い立ち
数年前に母より教わりました。

低温真空調理でしっとり♪鯖の味噌煮

湯煎(低温)×密封(真空)で柔らかくてしっとり( 。>艸<) 2017年07月真空調理トップ10入りしました。
このレシピの生い立ち
数年前に母より教わりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人前
  1. サバ 半身または2切
  2. 大さじ3
  3. 大さじ2
  4. みりん 大さじ1
  5. 生姜 1かけ
  6. 砂糖 大さじ1
  7. 味噌(白味噌がお薦め) 大さじ2

作り方

  1. 1

    サバは下処理後、水で良く洗い、キッチンペーパーで水気を拭き、ZIPロックに入れます。

  2. 2

    小鍋に水、酒、みりん、千切り生姜を入れ火にかけ、一度、沸騰させます。

  3. 3

    火を止めてから、(2)に砂糖と白味噌を入れて溶かします。

  4. 4

    深めのフライパンにお湯を沸かしておきます。

  5. 5

    サバが入っているZIPロックに、小鍋に合わせた調味料(3)を入れ、ピチッと封をし、沸騰直前の湯の中に袋ごと入れます。

  6. 6

    ボコボコさせず、フツフツとした状態になる様に火加減を調節し、2分間火にかけます。

  7. 7

    火を止め蓋をして余熱で調理。冷めるまで放置します。

  8. 8

    直ぐに食べない場合は、あら熱が取れたら袋のまま冷蔵庫へ入れ(急冷し)保管して下さい。3日以内に食べて下さい。

  9. 9

    参考)白味噌や赤味噌で作ると、いつもと違った味が楽しめます。どちらも上品で美味しいです。

コツ・ポイント

酒とみりんのアルコールを飛ばす為に一度沸騰させます。湯煎調理だとアルコールが飛ばないからです。味噌は加熱しない方が風味が良いので、後から溶かします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Fruits Kettle
Fruits Kettle @cook_40053678
に公開
東京より愛媛県へ。海と山に囲まれ、空気も景色も綺麗。魚、野菜、山菜、果物と食材も豊か。自然の恵みに感謝です✨【資格】管理栄養士平成17年取得。ABCブレッドマスター平成25年取得。【職歴】病院と福祉施設の厨房経験を10年経てから、栄養指導の方に転身する。健康診断の栄養指導に携わり、出産・子育てで仕事を一度離れる。現在は主に糖尿病外来、肥満外来の栄養相談を担当。日々勉強中です。
もっと読む

似たレシピ