節約!豚こま肉でインゲン巻き

しづくママ
しづくママ @cook_40233077

バラやロースはお高いので、安い豚こま肉を使ってます。味付けは焼肉のタレで簡単に。
このレシピの生い立ち
豚こま肉でも、1枚の肉が大きいものがあるので、それを使ってお安く肉巻きを作りました。
ちょっと巻きづらいけど、節約になります。

節約!豚こま肉でインゲン巻き

バラやロースはお高いので、安い豚こま肉を使ってます。味付けは焼肉のタレで簡単に。
このレシピの生い立ち
豚こま肉でも、1枚の肉が大きいものがあるので、それを使ってお安く肉巻きを作りました。
ちょっと巻きづらいけど、節約になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 豚こま肉 300g
  2. いんげん お好きな量
  3. サラダ油 適量
  4. 料理酒 50cc
  5. 焼肉のタレ 適量

作り方

  1. 1

    インゲンはスジを取り、3~5分茹でる(やや固めに)。茹でたらザルにあけ、冷ましておく。

  2. 2

    豚こま肉を広げる。幅が足りないようだったら、もう1~2枚付け足して並べる。

  3. 3

    冷めたインゲンを肉の上に3~5本のせ、巻いていく(肉が切れやすいので注意)。

  4. 4

    熱したフライパンに油をひき、巻き終わりを下にして焼く。

  5. 5

    肉がバラけないくらいしっかり焼いたら、ひっくり返す。

  6. 6

    すぐさま料理酒を入れ、フタをして弱火で蒸し焼きに(5分くらい)。

  7. 7

    肉に火が通ったら、フタを外し、余分な油を拭き取る。

  8. 8

    焼肉のタレを入れ、肉に絡める。中火でタレにトロミがつくくらい煮詰めると、しっかり味がつきます。

  9. 9

    一口サイズに切って盛り付けたら完成!

  10. 10

    豚こま肉300g弱で、こんなに出来ました!右側は真ん中の部分で切り口が綺麗なのでお弁当用に。左側は端っこの部分です。

コツ・ポイント

・豚こま肉は1枚が大きそうな物を選んで買うといいです。

・巻き終わりを最初にしっかり焼いて、肉がバラけないようにしてください。

・料理酒を入れることでお肉が柔らかくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しづくママ
しづくママ @cook_40233077
に公開

似たレシピ