オーソドックス豚角煮

料理人ken @cook_40033504
最もオーソドックスな角煮です。基本中の基本をあえて載せます
このレシピの生い立ち
元々あるレシピを再活用。5.5Lのゼロ活力鍋をふるさと納税で手に入れたので、基本的な角煮を作ってみたと言うことで。マグロの血合いと大根も一緒に入れたのですが、絶品に。
オーソドックス豚角煮
最もオーソドックスな角煮です。基本中の基本をあえて載せます
このレシピの生い立ち
元々あるレシピを再活用。5.5Lのゼロ活力鍋をふるさと納税で手に入れたので、基本的な角煮を作ってみたと言うことで。マグロの血合いと大根も一緒に入れたのですが、絶品に。
作り方
- 1
豚バラ肉塊を用意します。脂身から焼きます。出た脂で揚げていくような感じで6面を丁寧に
- 2
背脂はある程度出してしまいたいところ。食感堅めはココで焦げ目を付けるまで。
- 3
そのまま水を張り、20〜30分茹でて、放熱。
- 4
粗熱が取れたら、出てきたあくをお湯で洗い流し、5cm角に切り分けます。
- 5
鍋にコンブを敷き、肉を入れます。ここに醤油1.酒、可能なら紹興酒1、水1、かつおかあごだし適量。肉がひたひたに沈む程度に
- 6
圧力鍋なら蒸気上がったらすぐ止め、2時間放置を2〜3回。
- 7
普通の鍋ならキッチンペーパーをかけて、40分弱火で。火を止め、2時間放置の2〜3回
- 8
火を止めて、温度下がるときに味が染みこみます。
- 9
できあがり
コツ・ポイント
濃いめの味付けしないで味を入れるためには沸騰後に冷却をゆっくり行うのが重要です。圧力鍋でもそれは同じです。一緒に大根、ネギ、白菜入れてもうまくなります。できあがってからゆで卵入れたら味玉に。
似たレシピ
-
我が家の豚の角煮☆下茹で不要 我が家の豚の角煮☆下茹で不要
全面に焼き色を付けた後は時間かかるけど、基本は弱火で放置。圧力鍋でなくても箸で切れるトロトロ角煮の完成♪ 子供も大絶賛! Nakatojias -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20209712