簡単!手作りドーナツ♪

簡単に作れる、外はカリッと中は、ふわふわホロリの食感♡ 子供も喜ぶおやつです♡ 生地も扱いやすいです♪
このレシピの生い立ち
ドライイーストで作るのは時間かかるし、簡単に作れないかなと思い、作ってみました。
簡単!手作りドーナツ♪
簡単に作れる、外はカリッと中は、ふわふわホロリの食感♡ 子供も喜ぶおやつです♡ 生地も扱いやすいです♪
このレシピの生い立ち
ドライイーストで作るのは時間かかるし、簡単に作れないかなと思い、作ってみました。
作り方
- 1
小麦粉とベーキングパウダーを一緒にふるいにかけます。そこにお砂糖も加えます。
- 2
そうしたら牛乳も入れて混ぜます。※生地が固くても、パサついていても大丈夫です。
- 3
次にバターをレンジでチンして溶かしバターにします。レンジにもよりますが、約40秒〜1分くらいが目安だと思います。
- 4
溶かしバターを牛乳で混ぜた生地の中に入れます。混ぜていくとまとまりのある生地になっていきます。これで生地は完成です。
- 5
生地を15等分にしたら丸めて平らにします。そこに指で穴をあけて形を作っていきます。
- 6
揚げる時は、菜箸を入れて菜箸のまわりに泡がでてきた時が揚げる目安です。2、3回ひっくり返しながら揚げたら完成です。
- 7
子供がチョコスプレーをかけました。
- 8
特別な時は、型抜きしてアイシング♡ 型抜きも打ち粉は必要ありません♪♪
- 9
揚げ油が古かったり、油の温度が低い時にに生地を入れると油っぽくなる原因になりますので気をつけてください。-_-
- 10
*もう1度、生地を入れるタイミングを書きます。油に菜箸を入れて、まわりにぶくぶくと泡がでてきたら丁度いいタイミングです。
- 11
一気に揚げようとすると温度が下がり、上手く揚げられない原因になります。お鍋の大小にもよりますが、1〜2個ずつが目安です。
コツ・ポイント
生地を形成する時にキレイに作ると揚げた後もキレイなままです*
揚げ油は、新しい方がオススメです*
甘さは控えめです☆ 11.15,バターの量を変更させてもらいます。40g→30gに。カリっとがお好きな方は、40gがオススメです♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単!基本のサーターアンダギー風ドーナツ 簡単!基本のサーターアンダギー風ドーナツ
外はカリッカリで中はふわほろ。たまに無性に食べたくなるレシピです。揚げ物をした日の夜食や次の日のおやつにどうぞ。 ひかりんご☆1017 -
その他のレシピ