レトルトのミートソースでオムライス

あいすらんどぽぴー
あいすらんどぽぴー @cook_40147843

定番のケチャップに飽きたら、ミートソースで!レトルトならパパッとできちゃいます。
このレシピの生い立ち
ケチャップライスに飽きてしまったので味変しました。

レトルトのミートソースでオムライス

定番のケチャップに飽きたら、ミートソースで!レトルトならパパッとできちゃいます。
このレシピの生い立ち
ケチャップライスに飽きてしまったので味変しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人前
  1. 1個〜2個
  2. 砂糖 中さじ1
  3. ひとつまみ
  4. サラダ油(バターやオリーブ油でも可) 適量
  5. 炊いた白米(麦飯等でも可) お好みの量
  6. ニンニク(スライスでもすりおろしでも可、写真はすおろし) 中さじ1
  7. 塩胡椒 適量
  8. サラダ油(バターやオリーブ油でも可) 適量
  9. ミートソース(手作りでも市販でも可、写真は市販のレトルト) 100g

作り方

  1. 1

    ミートソースがレトルトの場合はボイル等、表記の方法で準備をする。手作りの場合は事前に作っておく。

  2. 2

    熱したフライパンに油をひき、ニンニクがスライスの場合は先に炒めて白米を加え炒める。すりおろしの場合は白米に加えて炒める。

  3. 3

    白米に塩胡椒を振り、軽くパラパラになるまで炒める。(加減はお好みで)

  4. 4

    器に好きな形に、炒めた白米を盛り付ける。

  5. 5

    卵に砂糖と塩を加えて溶く。

  6. 6

    熱したフライパンに油をひき、溶いた卵を薄い丸状になるように焼く。

  7. 7

    卵が半熟程度になったら火を止め、フライ返し等で先に盛り付けた白米の上に乗せ、形を整える。

  8. 8

    最後に事前に準備したミートソースをかけて完成!

コツ・ポイント

サラダ油よりバター、すりおろしニンニクより生ニンニクの方が香りも味もしっかりします。ミートソースも市販より具材を加えた手作りの方がお好みの味で食べれます。卵や白米の量や焼き加減もお好みで。お好みで。砂糖を加える分だけ焦げやすくなるので注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あいすらんどぽぴー
に公開

似たレシピ