白玉粉でもっちり♡大福みたいなあんぱん

見た目も味も大福風♪やみつきになるもっちり食感♡お茶とも合います。
このレシピの生い立ち
市販の大福ぱんにはまり、自分でも作ってみたくなりました。大福らしい食感にこだわって配合を変えて何度か作り、完成したレシピです。
白玉粉でもっちり♡大福みたいなあんぱん
見た目も味も大福風♪やみつきになるもっちり食感♡お茶とも合います。
このレシピの生い立ち
市販の大福ぱんにはまり、自分でも作ってみたくなりました。大福らしい食感にこだわって配合を変えて何度か作り、完成したレシピです。
作り方
- 1
大きめのボウルに強力粉と白玉粉を入れて軽く混ぜ合わせる。その上にイーストと砂糖を隣同士に置き、塩は離した所に置く。
- 2
人肌くらいに温めた水をイーストめがけて注ぎ、ボウルの中で粉っぽさがなくなり、ひとまとめになるまでヘラなどで混ぜる。
- 3
2の生地を台の上に出してこねる。途中でバターも加えてさらにこねる。(最初バターが入りにくいですがこね続ければ馴染みます)
- 4
生地がなめらかにこね上がったら丸めて閉じ目をしっかり閉じて下にし、油脂(分量外)を塗ったボウルに入れてラップをかける。
- 5
温かい所に置いて1次発酵。2倍くらいの大きさになったらOK(コツ参照)
- 6
軽くガス抜きをし、生地を8分割にして丸める。濡れ布巾をかけてベンチタイム15分。その間に粒あんを8等分し、丸めておく。
- 7
ベンチタイムが終わったら6の閉じ目を上にして生地をめん棒か手のひらで軽く広げ、真ん中にあんこを置き包む。
- 8
閉じ目をしっかり閉じて下にし、オーブンシートを敷いた天板に並べる。上から手で軽く押さえて少し平べったくする。
- 9
ラップをかけて温かい所で2倍くらいの大きさになるまで2次発酵。
- 10
強力粉(分量外)を茶こしで上からふるって、180度に予熱したオーブンを160度に下げて下段で12分〜13分くらい焼く。
コツ・ポイント
*発酵の時間は季節や部屋の温度によって変わるので、生地の様子を見ながら時間を調整してください。
*成形時にべたつく場合は軽く打ち粉をしてください。
似たレシピ
-
-
-
大福みたいな薄皮あんぱん❤鏡餅パン♥*: 大福みたいな薄皮あんぱん❤鏡餅パン♥*:
あんこたっぷりの薄皮パンをしっとり白パン生地で包んだら大福みたいなパンになりました♬♫鏡餅はお遊びです◕‿◕ ちょぽまま -
-
-
その他のレシピ