さんまと野菜の甘酢あん

さんまを3枚に開いて、野菜と一緒に甘酢あんはいかがですか?
このレシピの生い立ち
さんまが安くてたくさんあったので、○○屋風の甘酢あんを作ってみました。甘酢あんは自分の好みの味があると思うので、片栗粉を入れる前に味見して微調整してみてください。ちなみに私は取り皿にのせてからさらに酢をかけちゃいました・・・。
さんまと野菜の甘酢あん
さんまを3枚に開いて、野菜と一緒に甘酢あんはいかがですか?
このレシピの生い立ち
さんまが安くてたくさんあったので、○○屋風の甘酢あんを作ってみました。甘酢あんは自分の好みの味があると思うので、片栗粉を入れる前に味見して微調整してみてください。ちなみに私は取り皿にのせてからさらに酢をかけちゃいました・・・。
作り方
- 1
れんこん、玉ねぎ、人参、かぼちゃ、しいたけも同じくらいの大きさに切る。なすは半分に切り、同じくらいの大きさに切る。
- 2
鍋に水と酢(小さじ1)を入れて、れんこんを固めに茹でる。かぼちゃと人参を軽くゆでておく(やや固めで)
- 3
さんまを洗い、頭を切り落とし、頭側から骨の上にそって開いていく。3枚におろし、一口大に切ってペーパーの上にのせておく。
- 4
甘酢あんの材料を全部入れて混ぜておく。大根おろしを作り、しそは細切りし水にさらす。
5分程度たったら大根と混ぜておく - 5
ビニール袋に小麦粉を入れ、さんまを全部入れて空気を膨らまし、薄く粉をまぶす。フライパンに油をしき、皮を下にのせて焼く
- 6
焼き色が付いたら裏返し、焼けたら取り出し、ペーパーの上にのせておく。
- 7
油を足して、なすを両面焼き、玉ねぎ、しいたけも入れて火が通ったら、かぼちゃ、れんこん、人参、さんまをいれる
- 8
最後に火を止めて、甘酢あんをまわしかけ混ぜて、最後に酢をまわしかける。
皿に盛り付けて上にしそと大根おろしを添える
コツ・ポイント
かぼちゃ、人参、れんこんはいつもより早めにザルにあげてください。火を通り過ぎると、かぼちゃはほろほろになってしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
絶品♡ 豚肉 かぼちゃ 蓮根の 甘酢あん 絶品♡ 豚肉 かぼちゃ 蓮根の 甘酢あん
酢豚よりも、酸味控えめで食べやすいです(^-^)♪たっぷりの野菜、柔らかな豚肉に、甘酢あんが絡んで美味しいです♡.゜ 331ミミイ
その他のレシピ