無水、さつま芋栗入り秋の味覚パン

ぽこりん亭
ぽこりん亭 @lemon_thyme

水、バター、砂糖不要のパン生地です。
野菜を蒸し、野菜の水分と糖分でパン生地の発酵が進み美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
孫の離乳食に蒸したカボチャやニンジン、ほうれん草、さつま芋などで季節に合わせて作っています。
青汁やトマト、ブルーベリー、あんこ、加熱すれば水要らずで作れます。
加熱して使うと湯捏ね風のもっちりパンになります。

無水、さつま芋栗入り秋の味覚パン

水、バター、砂糖不要のパン生地です。
野菜を蒸し、野菜の水分と糖分でパン生地の発酵が進み美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
孫の離乳食に蒸したカボチャやニンジン、ほうれん草、さつま芋などで季節に合わせて作っています。
青汁やトマト、ブルーベリー、あんこ、加熱すれば水要らずで作れます。
加熱して使うと湯捏ね風のもっちりパンになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 250g
  2. 3g
  3. イースト 3g
  4. さつま芋 中2本(2/3はパン生地に残りは具) 500g
  5. 栗(甘栗むいちゃいました) 2袋
  6. 塩豆 1袋
  7. ザラメ 50g

作り方

  1. 1

    さつま芋をさいの目切りにして20分蒸す。

  2. 2

    強力粉、イースト菌、蒸したてさつま芋、塩を一気に捏ね容器に入れ捏ねます。
    糖分、水分は蒸したさつま芋で充分です。

  3. 3

    ホームベーカリーの生地コースで一次発酵終了まで放置です。

  4. 4

    発酵中に生地に包む具を作ります。
    そのままでも甘みはありますが物足りないので具全体にザラメを振りかけました。

  5. 5

    塩豆はこれを使っています。

  6. 6

    オーブンを発酵にセットします。
    できたパン生地の総量から作りたい個数に均等割して具を包みます。

  7. 7

    包み方は四方から閉じていきます。

  8. 8

    キッチンペーパーをかけ、霧吹きで加湿してオーブンを45℃45分にセットし、二次発酵をします。

  9. 9

    二次発酵が終わったらオーブンを190℃に余熱する。
    生地にもう一度霧吹きをしてキッチンペーパーを剥がす。

  10. 10

    190℃に温まったオーブンで20分焼く。

  11. 11

    焼き上がったら天板からオーブンペーパーを外し、冷まして完成です。

  12. 12

    どうしても余ってしまう具はホットケーキにしました。

コツ・ポイント

蒸した野菜の水分でパン生地を捏ねるのですが、明らかに水分が足りないときには水を加えます。
中に入れる具は栗の様に硬さがあると包むときに生地が破れやすいので破れたら閉じにくいので小さいパン生地で穴を塞ぎます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽこりん亭
ぽこりん亭 @lemon_thyme
に公開
備忘録として利用しています。作ったレシピを整理していたら、なんと!美味しそうなものが何もないことに気付きました。もう少し丁寧に作り、見栄え良く盛り付けたらマシに見えるのかもしれませんが、これが私の全力です。料理は冒険!これからも全力で冒険料理を続けていこうと思います。つくレポでは更なる工夫をしていただきありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ