作り方
- 1
大きめの鍋にお湯をわかし、火をとめて栗を投入!
- 2
水を張ったボウル、包丁、まな板を用意する。
- 3
10分後、栗をザルにあげて鍋に水をいれて冷ます。
- 4
栗のおしり側を包丁で落とし、外皮をはがす。甘皮が剥がれそうなものは除き、水をいれたボウルにいれる。
- 5
外皮がむき終わったら甘皮むき。甘皮をむいた栗は新しい水をいれたボウルにいれる。
※ここからはペティナイフが便利です。 - 6
最後に水気を切って、栗ご飯や甘露煮を♫保存用はジップロックにいれて冷凍庫へ。
- 7
崩れてない栗はお正月のおせち用に甘露煮。(レシピID : 20242559)
- 8
崩れてしまった栗は栗ご飯に。すぐ使わない場合は冷凍もOKです。(レシピID : 20281973)
- 9
コツ・ポイント
*虫食いは端っこであれば落として使います。
*余った分は冷凍庫で保存。食べたいときに栗ご飯や甘露煮に使ってください。
*丸ごと使う甘露煮以外であれば、鍋に水からいれて沸騰して5分してから皮を剥く方が、シワシワですがより剥きやすいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20214561