魚介のダシで簡単!ごちそうパエリア

昔はパエリア鍋で作ってましたが最近は取っ手の取れるテフロン加工フライパンで。おこげはほぼ無くしっとりとした出来上がりです
このレシピの生い立ち
海外旅行好きだった義母がスペインで食べて再現してくれたレシピです。実際にはパエリア鍋をオーブンに入れるとの事でしたが、都合良くアレンジしました。
魚介のダシで簡単!ごちそうパエリア
昔はパエリア鍋で作ってましたが最近は取っ手の取れるテフロン加工フライパンで。おこげはほぼ無くしっとりとした出来上がりです
このレシピの生い立ち
海外旅行好きだった義母がスペインで食べて再現してくれたレシピです。実際にはパエリア鍋をオーブンに入れるとの事でしたが、都合良くアレンジしました。
作り方
- 1
あさりは砂抜きし、米は洗ってザルにあげておく。
- 2
ニンニク、玉ねぎはみじん切り。トマトは1〜2センチの角切り。ピーマンは1センチ角に切る。
- 3
エビ(頭付き)はオリーブオイルで炒めて塩をふっておく。(この時オリーブオイル多めにして、後で炒めたオイルごと鍋に加える)
- 4
パエリア鍋または底の浅い鍋にオリーブオイルとニンニクを入れて火にかける。(弱火)
- 5
香りが立ったら玉ねぎ、ピーマン、トマトを順に加えて炒める。少し火を強める。
- 6
トマトが崩れてくるまで。(中火)
- 7
トマトに火が通ってきたら米とむきえびを加えて炒める。
- 8
ひと混ぜして熱湯を入れ、塩を小さじ2くらい入れて混ぜ、平らにならす。サフランを全体にふりかける。
- 9
煮立ったら、あさりと炒めた頭付きエビ(炒めたオイルごと)をバランス良くのせる。
- 10
フタをして弱火で10分、中火でさらに10分。パエリア鍋の場合はアルミホイルの蓋でも可。その場合焦げ付きに気をつけて。
- 11
出来上がり!くし形にレモンを切って添える。お好みで搾って召し上がれ。
コツ・ポイント
写真ではサフランの色があまり出てませんが、今回のサフランはちょっと古かったからかも?!
塩の量は目分量です、曖昧でごめんなさい。
むきえびは鶏肉でも可。
後半の中火で10分は焦げかげんに気をつけて様子をみてください。お好みの焦げ加減でどうぞ
似たレシピ
その他のレシピ