鱈とカラフルパプリカの南蛮漬け

お慶さん
お慶さん @cook_40132379

人気検索トップ10入り♪揚げ焼きにするので簡単♪保存容器に漬けてそのまま食卓に!冷めても美味しいので作り置きに最適です。
このレシピの生い立ち
母がよく作った南蛮漬け、母は赤と緑のピーマンでしたが、カラフルパプリカでアレンジしました。

鱈とカラフルパプリカの南蛮漬け

人気検索トップ10入り♪揚げ焼きにするので簡単♪保存容器に漬けてそのまま食卓に!冷めても美味しいので作り置きに最適です。
このレシピの生い立ち
母がよく作った南蛮漬け、母は赤と緑のピーマンでしたが、カラフルパプリカでアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鱈(切り身 4切れ
  2. 小玉ねぎ 1個
  3. パプリカ(赤、黄、オレンジ) 各3分の1個
  4. グリーンアスパラガス 4~5本
  5. A 米酢 90ml
  6. A 薄口醤油 50ml
  7. A 砂糖 大さじ3杯
  8. A だし汁 40ml
  9. 片栗粉 適量
  10. 塩コショウ 少々
  11. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    Aを鍋に入れてひと煮たちさせ、砂糖を溶かして冷まし、保存容器などに移してスライスした玉ねぎの半分量を加えておく。

  2. 2

    パプリカは2cm幅程度の縦切り、アスパラは根元の硬い皮をピーラーで剥き、2分茹でて冷まし、長さを半分に切る。

  3. 3

    鱈は皮と骨を除いて一口大に切り、塩コショウを軽く振って全体に薄く片栗粉を付け、5分程度置く。

  4. 4

    フライパンに1~2cm深さ程度にサラダ油を張って中火の弱火で熱し、②を両面カラッと揚げ焼きにし、素早く①に漬ける。

  5. 5

    ④のフライパンに②を入れて揚げ焼き、パプリカがしんなりしたらザルに上げて熱湯を回し掛け、水気を切って④に加える。

  6. 6

    鱈と野菜の全体にに漬け汁を絡ませて30分以上置き、スライスした玉ねぎの残り半分量を上に散らす。

コツ・ポイント

・片栗粉はまぶしてすぐに揚げるより、5分程度置いてから揚げて下さい。そうする事で、油に入れたときに片栗粉が飛び散りません。

・揚げ焼きにした野菜に熱湯を掛けるひと手間で、油っこさが軽減されます。 

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
お慶さん
お慶さん @cook_40132379
に公開
京都在住の主婦です。和のおもてなし料理やパーティー料理を中心に毎日の食事のブログを書いています。祖母や母から習ったこと、お料理屋さんで教わったことを家庭で簡単に出来るように工夫しています。もちろん、普段のお料理もありますよ!よろしかったらブログも見ていただけたら幸いです。「お慶さんのおもてなし料理日記」http://kerochan23.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ