*さくらシフォン*

Keiboubou
Keiboubou @keibou

ふんわり桜香る、桜の花の塩漬けとパウダー入りのシフォンです。お花見や桜パーティーに。
このレシピの生い立ち
お花見に持って行きたくて作りました。型ごと持って行っても良いし、切り分けて1つずつラッピングして持って行っても良いかなと思います。桜パウダーは富澤商店の「フリーズドライパウダー 桜」を使いました。

*さくらシフォン*

ふんわり桜香る、桜の花の塩漬けとパウダー入りのシフォンです。お花見や桜パーティーに。
このレシピの生い立ち
お花見に持って行きたくて作りました。型ごと持って行っても良いし、切り分けて1つずつラッピングして持って行っても良いかなと思います。桜パウダーは富澤商店の「フリーズドライパウダー 桜」を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17cmシフォン型
  1. 桜の花の塩漬け 10g
  2. 卵白 3個
  3. 砂糖 40g
  4. 卵黄 3個
  5. 砂糖 30g
  6. 菜種油 50ml
  7. 50ml
  8. A薄力粉 70g
  9. Aベーキングパウダー 小さじ1/3
  10. A桜パウダー 5g

作り方

  1. 1

    桜の花の塩漬けをさっと洗い水に15~20分くらい漬けて軽く塩抜きし、刻む。

  2. 2

    卵白を泡立て、さらに砂糖40gを加えて、しっかりツヤのあるメレンゲを作る。

  3. 3

    別の大きめのボールに卵黄と砂糖30gを合わせ泡立てるように混ぜる。

  4. 4

    油を少しずつ加え混ぜる。続いて水を加え混ぜる。

  5. 5

    A の粉を合わせふるい入れ混ぜる。

  6. 6

    (2)のメレンゲを3回に分けて加え混ぜる。

  7. 7

    オーブン170℃で30分焼く。逆さにしてしっかり冷まし、型から外す。

  8. 8

    淡い桜の香りとほんのり塩味の、少し和風な感じのシフォンに仕上がります。

コツ・ポイント

シフォンケーキは卵白のしっかりした泡立てと、最後の混ぜ入れ方がポイントだと思います。私は混ぜ入れる時、大きな泡立て器でメレンゲをすくい上げて泡立て器の間から落とすように混ぜる方法にしてから失敗が減りました。油は癖のない好みの油で。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Keiboubou
Keiboubou @keibou
に公開
料理アシスタントを経て、海辺の町でSEASIDE TABLEという料理教室や、カフェのスタッフをしています。フードコーディネーター。野菜ソムリエ。薬膳アドバイザー。*Instagram→ https://www.instagram.com/keibo007*blog「海辺の生活」→ https://plaza.rakuten.co.jp/keibou/
もっと読む

似たレシピ