鍋炊きたけのこのおこわ

harukousko @cook_40129113
ほんのりとたけのこの香りが上品な優しいおこわです(*´꒳`*)鍋だきで簡単に出来ます(*´꒳`*)
このレシピの生い立ち
たけのこを沢山頂いた時に作る鍋だきの簡単なおこわです(*´꒳`*)
作り方
- 1
もち米は洗って1時間以上給水をする。油揚げは湯をかけて油抜きし短冊切り。茹でたけのこはさっと茹でアクをとり薄切する
- 2
たけのこと油揚げを調味液に入れ落し蓋をし7.8分煮てからそのまま30分以上おき味を馴染ませ粗熱を取っておく。
- 3
2をザルにあけ、具と調味液に分けてその調味液と水で280ccにする。もち米はしっかり水切りし鍋に入れその上に具材をのせる
- 4
調味液+水を入れ鍋を平らにならして、蓋をし沸騰するまで強火、弱火にして8分加熱し火を止めて10分以上蒸らしその後混ぜおく
コツ・ポイント
もち米をしっかりと給水させることと、具材を混ぜ込まないで炊くことで、とても簡単に炊けます(*´꒳`*)鍋だきなので少し柔らかめな炊き上がりにはなりますが、もち米を炊く時は0.8割くらいの水分にしてあります。
似たレシピ
-
-
-
-
\大同電鍋レシピ/醤油おこわ \大同電鍋レシピ/醤油おこわ
ほっこり優しい!もちもちおこわ新潟県といえば日本有数の米の産地。美味しい新米も出始めて選ぶ楽しみも増えますね。うるち米だけでなく新しいもち米も楽しんで。もち米と電鍋はとっても相性がいいですよ。醤油おこわは昔から新潟の伝統的な料理です。プラントベースで優しい味わいです。 大同電鍋公式レシピ -
-
【電鍋レシピ】グリンピースのおこわ 【電鍋レシピ】グリンピースのおこわ
※このレシピは、大同電鍋Lサイズ(10人前・台湾モデル)にて作成ご使用の電鍋環境に合わせて、必要により調整ください おうちで部活_電鍋部 -
-
-
\大同電鍋レシピ/鯛と菜の花のおこわ \大同電鍋レシピ/鯛と菜の花のおこわ
普段の食卓でも気軽に楽しめるシンプルイズベストなおこわ!蒸して作った昔ながらの作り方。電鍋の底力を発揮されるところです。素材がぐっと引き立つ美味しさは格別です。 大同電鍋公式レシピ -
◤電鍋レシピ◢麻油鶏おこわ/麻油糯米雞飯 ◤電鍋レシピ◢麻油鶏おこわ/麻油糯米雞飯
※このレシピは、大同電鍋Mサイズ(6人用・日本モデル)にて作成ご使用の電鍋環境に合わせて、必要により調整ください おうちで部活_電鍋部 -
-
電鍋レシピ◢ワタリガニのおこわ-紅蟳米糕 電鍋レシピ◢ワタリガニのおこわ-紅蟳米糕
※このレシピは、大同電鍋Mサイズ(6人前・日本モデル)にて作成ご使用の電鍋環境に合わせて、必要により調整ください おうちで部活_電鍋部
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20223297