保存用漬物「きゅうりのQちゃん 風 」

こっちたん @cook_40053236
きゅうりの季節に多めに作り置き、冷凍して、常備食として保存します
このレシピの生い立ち
きゅうりの美味しい漬物で単身赴任時によく作っていました。
今回はユーチューブのきゅうりの漬物の一番人気で出てきた創作日本料理「塩梅さん」の作り方を、ありあわせ材料でアレンジして再現してみました、
保存用漬物「きゅうりのQちゃん 風 」
きゅうりの季節に多めに作り置き、冷凍して、常備食として保存します
このレシピの生い立ち
きゅうりの美味しい漬物で単身赴任時によく作っていました。
今回はユーチューブのきゅうりの漬物の一番人気で出てきた創作日本料理「塩梅さん」の作り方を、ありあわせ材料でアレンジして再現してみました、
作り方
- 1
きゅうりをしっかり洗います。両方のヘタを切り1センチにカットしボールに入れます。大きなボールがない為半分ずつに分けます
- 2
小さじ2の塩を入れて全体的に馴染ませる。10〜20分塩をまぶしていらない水分を出す
- 3
軽く絞って水気を取ります
- 4
生姜を1〜2ミリに薄く切り千切りにします
- 5
輪切り唐辛子を適量小分けする
- 6
きゅうり、生姜、唐辛子をザルに入れておく
- 7
火にかけた鍋に醤油、酢、三温糖をいれる
- 8
グツグツ沸いているところに⑥のきゅうりを入れます
- 9
お玉で混ぜながらグツグツなるまで軽く煮込みます
- 10
火を止めて粗熱が取れるまで冷まします
- 11
冷めたらザルに取り上げます
- 12
残った醤油を沸騰させます(保存食用にする為)
- 13
沸騰したら火を止めて冷まします
- 14
よく冷ましてからきゅうりを再投入します
- 15
味をなじませたらタッパーに入れて冷蔵庫へ保存します
- 16
一晩置いたら出来上がり
コツ・ポイント
残った醤油を沸騰させたら煮汁を確実にに冷ますこと
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20224014