作り方
- 1
卵は薄焼きにして、千切りにします。
きくらげはよく洗い、戻して、さっと茹で、千切りに。 - 2
カニカマは手で裂き、きゅうりは5センチくらいに揃えて切ってから縦に薄切りにして、千切りに。
フルーツトマトはくし切りに。 - 3
麺を茹でます。
揖保の糸の中華麺です。
これ旨いですよ(o^^o) - 4
盛り付けて具を飾ります。
辛子を添えてゴマを散らしました。
お好みのタレでいただきます♪
コツ・ポイント
たれは市販のタレです。
娘はスタンダードな醤油とお酢のタレ、
私はゴマだれをかけて頂きました。
きくらげは好きなので♪ビタミンDたっぷり♪
似たレシピ
-
-
夏が来た!!冷やし中華始めました!! 夏が来た!!冷やし中華始めました!!
暑くなると、途端に食べたくなる冷やし中華!具材を切って盛り付けるだけ!簡単シンプルなボリューム満点冷やし中華がハマる!! yuki’sキッチン -
-
-
-
到来しましたね!冷やし中華の季節が。 到来しましたね!冷やし中華の季節が。
だんだん暑くなってきて、冷たいものが沢山欲しくなる季節になりましたね。そこで今回は、冷やし中華の作り方を紹介します。 パティシェさん -
手作りのタレが美味しい♪冷やし中華 手作りのタレが美味しい♪冷やし中華
暑くなってくるとさっぱり爽やかな冷やし中華が食べたくなります♪手作りのスープは混ぜるだけで簡単に作れますよ〜 ♪♪maron♪♪ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20224089