圧力鍋でさんま丸ごと食べちゃいます。

とあばぁば
とあばぁば @cook_40121308

脂ののった秋刀魚を骨まで美味しく頂きました。
このレシピの生い立ち
秋刀魚は、美味しいのですが 骨が気になり 楽に食べたくて 考えたのが 圧力をかけ丸ごと頂けないかなと!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 秋刀魚 3匹
  2. 適量
  3. 100cc
  4. 醤油 50cc
  5. 砂糖 大さじ3
  6. みりん 大さじ2
  7. だしの素 小さじ2
  8. 生姜 少々

作り方

  1. 1

    お腹を開き はらわたを取り除きます。

  2. 2

    二等分に切り

  3. 3

    圧力鍋に並べ 秋刀魚がつかる位に水を入れます。

  4. 4

    しょうがは、千切り
    (うす切りで5~6枚位)

  5. 5

    材料を全部鍋に入れ

  6. 6

    蓋をしっかり閉め 圧力をかけます。
    3~4回
    圧をかけます。

  7. 7

    圧力をかけた後 圧が抜けるを確認し 蓋をとり、アルミホイルで落し蓋 40分ほど!中火水分が半分くらいになるまで煮込みます

  8. 8

    骨の柔らかさを確認し!溶ける位で 出来上がり♪

コツ・ポイント

魚を開く時は、まな板の上に新聞紙をのせて 調理すると後の掃除が楽ですよ!そのまま新聞紙を丸めて捨てるだけでOK (しょうがは、お好みの分量で 梅干も入れるとより一層美味しくなります。)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

とあばぁば
とあばぁば @cook_40121308
に公開

似たレシピ