鰯の梅干煮

Le16juin @cook_40051459
梅干と酢の酸で骨まで柔らか。酸味は煮込むことで飛ぶのですっぱくないうえ、煮汁の方が奪い合いになるくらい美味しいです(笑)
このレシピの生い立ち
母の得意メニューを引継ぎました。
鰯の梅干煮
梅干と酢の酸で骨まで柔らか。酸味は煮込むことで飛ぶのですっぱくないうえ、煮汁の方が奪い合いになるくらい美味しいです(笑)
このレシピの生い立ち
母の得意メニューを引継ぎました。
作り方
- 1
真鰯は、血が出ておらず、目が綺麗でお腹や身がぷっくりと張った物を選ぶ。傷みやすいので購入から1両日中に調理した方が良い。
- 2
鰯を手開きする。胸ビレの下辺りで頭を切り落とし、切口から腹に指を入れると尾びれに向かって簡単に開くので、内臓をかきだす。
- 3
内臓を出したら流水で腹の中を洗い流して写真のように綺麗にする。ぬるま湯を使ったりゴシゴシ洗いすぎると身崩れするので注意。
- 4
梅干は種を抜き、実を大まかにちぎる。生姜は薄切りに。
鍋に調味料と梅干、生姜を入れて煮立たせる。 - 5
煮汁が煮立ったら鰯を並べて入れ、キッチンペーパーで落としぶたをして、鍋のふたをして弱火で50分煮る。
- 6
箸を使うと煮崩れしやすい為、時々鍋をゆすって焦げ付かないよう気を付け、最後にふたを取り10分程煮詰めたらできあがり。
コツ・ポイント
梅干は肉厚のものを使って、イワシ5匹くらいにつき1個、生姜はイワシ1匹につき薄切1枚くらいの換算で調節してください。5匹ほどでも上手にできますが、調味料は半量で作ってください。(液量が少なすぎると焦げ付きやすくなるため)
似たレシピ
-
-
-
圧力鍋で骨まで食べれる☆いわしの梅干し煮 圧力鍋で骨まで食べれる☆いわしの梅干し煮
いわしは骨が多く食べるには・・でも圧力鍋で調理をすると骨まで食べられます☆梅干しと一緒に煮ることで臭みもなく美味しいです こまつた -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20230282