いわしの梅煮

うめっっこ @cook_40297058
圧力鍋じゃなくても酢をいれることで骨まで柔らかくなります。冷蔵庫で3日程は保存できますが、我が家では一晩で完食です。
このレシピの生い立ち
いわしが安い時に買って作ります。
冷凍したいわしは解凍してから調理してください。
いわしの梅煮
圧力鍋じゃなくても酢をいれることで骨まで柔らかくなります。冷蔵庫で3日程は保存できますが、我が家では一晩で完食です。
このレシピの生い立ち
いわしが安い時に買って作ります。
冷凍したいわしは解凍してから調理してください。
作り方
- 1
いわしの鱗、頭、内蔵を取り、塩水で洗う。
- 2
鍋に水、酢、いわしを並べて入れ、中火でひと煮立ちさせる。
- 3
ひと煮立ちしたら、鍋に○を全ていれる。
- 4
クッキングシートで落し蓋をして、弱火で20分。煮汁が半分くらいになれば出来上がり。
- 5
時間に余裕があれば、火をとめて落し蓋をしたまましばらく置いた方が味がしみて美味しいです。
コツ・ポイント
梅干はたくさんの方が美味しい!
我が家では安い梅干しを入れてます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22100083