天然ヒラタケの焼きキノコ・バター・果実酒

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

冬に採れる若い平茸は貴重です。バターと果実酒を使って焼きキノコを楽しみましょう。抜群の美味しさで山メシ、来客にも(^^)
このレシピの生い立ち
焼きキノコは時々楽しんでますが飽きませんね。金沢では「ほうろく焼き」と言うようです

店売りキノコで作るなら、マイタケ、ヒラタケ、シモフリヒラタケ、椎茸、丹波しめじ、大黒しめじ等がおすすめです。(^^)

天然ヒラタケの焼きキノコ・バター・果実酒

冬に採れる若い平茸は貴重です。バターと果実酒を使って焼きキノコを楽しみましょう。抜群の美味しさで山メシ、来客にも(^^)
このレシピの生い立ち
焼きキノコは時々楽しんでますが飽きませんね。金沢では「ほうろく焼き」と言うようです

店売りキノコで作るなら、マイタケ、ヒラタケ、シモフリヒラタケ、椎茸、丹波しめじ、大黒しめじ等がおすすめです。(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 天然ヒラタケ 小1株
  2. とろろ昆布 1つまみ
  3. 乾燥ワカメ 1つまみ
  4. 果実酒(何でも良い) 大匙1杯~2杯
  5. 醤油 中匙1杯
  6. バター 1cc

作り方

  1. 1

    天然ヒラタケはこんな生え方です。こういう若い株は焼きキノコに最適です。

  2. 2

    今回使う量です。ばらして食べやすい大きさに手で裂きます

  3. 3

    手で裂いた様子です

  4. 4

    陶器の皿に中央にとろろ昆布を置き、その上に乾燥ワカメを乗せ、周りにキノコを置きます

  5. 5

    とろろ昆布とワカメに果実酒(梅、カボス、かりん、きんかん、ガマズミ等)をかけ、更に醤油をかけます

  6. 6

    バターを置いてから、オーブントースターで弱ヒーターで5分加熱します。次にキノコを箸で動かして、強ヒーターで5分加熱で完成

  7. 7

    美味しくできました。皿が熱いのでヤケド注意です

コツ・ポイント

天然キノコは焼きキノコにして食べると、そのキノコの特性がよく判りますね。酒、焼酎、果実酒、ワインなど工夫も楽しいです。美味しさアップのために乾燥海藻と始めは弱ヒーターで加熱が重要ですよ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ