あったか餃子鍋

小谷田の013
小谷田の013 @cook_40245161

熱々をハフハフしながら召し上がってください
このレシピの生い立ち
0歳と2歳の子育て中で、時短が求められ後片付けも少なく尚且つ主人のお弁当にも使いたいと言うワガママレシピです(/ω\*)
※某アプリを参考に時短化しました

あったか餃子鍋

熱々をハフハフしながら召し上がってください
このレシピの生い立ち
0歳と2歳の子育て中で、時短が求められ後片付けも少なく尚且つ主人のお弁当にも使いたいと言うワガママレシピです(/ω\*)
※某アプリを参考に時短化しました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. しめじ(カットでも) 半分
  2. 舞茸 お好み
  3. カット野菜 1袋
  4. 冷凍餃子 お好み
  5. …スープ…
  6. ☆鶏がらの素 小さじ1/2
  7. ☆酒 小さじ3
  8. ★にんにくチューブ 5cmくらい
  9. ★しょうがチューブ 5cmくらい
  10. 300cc
  11. …お好みでお好きなつけダレを…
  12. ポン酢
  13. ゴマだれ
  14. etc

作り方

  1. 1

    しめじの石づきを切り落としバラバラにしておきます
    舞茸は鍋に入れる時にバラバラに

  2. 2

    鍋にカット野菜と舞茸をを広げ、餃子をぐるっと1周ふち沿いに並べ、真ん中にしめじをドンと入れます
    (火はつけません)

  3. 3

    ☆★の調味料を全て入れ、水を★にかけながら入れます

  4. 4

    火をつけ沸騰したら蓋を閉め、
    中火で5分~10分餃子が煮えたらしめじの浸ってないとこを浸からせてあげ完成です!!

  5. 5

    辛いのが好きな方は☆の調味料に唐辛子を入れても◎
    つけダレにラー油を選んでも◎

  6. 6

    うちは主人に丼物用お弁当箱にポン酢も少しまぜ入れ持って行ってもらってます(^^♪

コツ・ポイント

水を入れる時なるべく、にんにく、しょうがに掛け入れてあげると混ぜずに行けます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小谷田の013
小谷田の013 @cook_40245161
に公開
安い美味しい量産型時短レシピが大好きです(´∇`)
もっと読む

似たレシピ