塩丸いかときゅうりの和え物

須坂市公式キッチン「信州須坂の台所」 @cook_40108177
海のない長野県で保存食として重宝されていた塩丸いか。塩抜きをして使います。
このレシピの生い立ち
少し塩分が残っているくらいまで塩抜きをすることがポイントです。その少しの塩分がきゅうりやわかめになじんで味付けになります。
塩丸いかときゅうりの和え物
海のない長野県で保存食として重宝されていた塩丸いか。塩抜きをして使います。
このレシピの生い立ち
少し塩分が残っているくらいまで塩抜きをすることがポイントです。その少しの塩分がきゅうりやわかめになじんで味付けになります。
作り方
- 1
塩丸いかは食べやす大きさに切り、水の中で25~30分塩抜きをし、ザルにあげておく。
- 2
きゅうりは薄く輪切り、ワカメは水に戻して食べやすい長さに切る。
- 3
1、2をボウルに入れ、酢と砂糖を入れ混ぜ合わせる。
コツ・ポイント
《1人分》
エネルギー 57kcal
炭水化物 5.9g
脂質 0.6g
たんぱく質 7.7g
塩分 0.9g
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単おつまみ①!中華風キュウリの和えもの 簡単おつまみ①!中華風キュウリの和えもの
材料はキュウリ、塩、醤油、砂糖、酢、ごま油のみ。ポイントは種を取り、えぐみ取り用塩2振りしたらさっと混ぜすぐ調味料!美味 サヤぶーちゃん -
◇胡瓜とわかめと竹輪の簡単♪和え物◇ ◇胡瓜とわかめと竹輪の簡単♪和え物◇
胡瓜と塩蔵わかめ、竹輪の簡単な和え物です♪仕上げに海老ちりめんも入れて華やかに! 火を使わず夏向きのレシピです☆(^^) ☆とらねこトラちゃん -
青じそたっぷりきゅうりの和え物 青じそたっぷりきゅうりの和え物
きゅうりを塩麹で和えるだけ。水分も絞らないで使う。ちりめんじゃこなどでカルシウムも。次の日は、シーチキンを加えメインに。ひらがなのれいこ
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20231832