つぶつぶぜんざい

Omanakai
Omanakai @cook_40285820

粒がいっぱいのぜんざい!!
甘さ控えめ。
このレシピの生い立ち
お正月の餅を消費したい!

つぶつぶぜんざい

粒がいっぱいのぜんざい!!
甘さ控えめ。
このレシピの生い立ち
お正月の餅を消費したい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小豆 250g
  2. 水(下茹で用) 鍋いっぱい
  3. 水(本茹で用) 600cc
  4. 砂糖 200g
  5. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    小豆はさっと水洗い。
    ボールにたっぷりの水を入れて、一晩つける。
    (半日ほどつけると、茹でる時に火が通りやすい。)

  2. 2

    ボールの水を捨てる。
    小豆はさっと水洗いする。

  3. 3

    【下茹で】
    お鍋にたっぷりの水を入れ、強火。
    沸騰したら、小豆をざるにあげて、茹で汁を捨てる。
    小豆はさっと水洗い。

  4. 4

    【下茹で】(2回目)
    手順3を繰り返す。

  5. 5

    【本茹で】
    お鍋に小豆と水600ccを入れ、強火に。

  6. 6

    【本茹で】
    沸騰したら、弱火にする。
    あくをおたまで取って捨て、お玉1杯の水を追加(びっくり水)。
    蓋をして15分。

  7. 7

    小豆が手で潰せるくらいになったら、茹でるの終了。
    弱火のまま、砂糖を3回に分けて入れる。

  8. 8

    甘さが足りなければ砂糖を追加。
    甘さが決まってから、塩をひとつまみ(1g)入れて、完成!

  9. 9

    器に盛り、お好みで餅や白玉をトッピング。

コツ・ポイント

茹でる時は小豆が浸るくらいの水をキープ!

びっくり水で煮崩れしづらくなるなしい。

一晩水につけると、茹で時間が短縮できる。(つけてないと、1時間かかることも)

塩は、必ず甘みが決まってから入れる!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Omanakai
Omanakai @cook_40285820
に公開
玉ねぎ嫌いのためのレシピ!!! 簡単で楽な料理しかできない。 そして、同じ味は二度と再現できない。
もっと読む

似たレシピ