ラーメンスープ使ったシンプル餃子!

どれだけ簡単にズルしてでも美味しい手作り餃子を作れるかを考えた末の、私なりの完成系です。時短も考えて、悩みながら。
このレシピの生い立ち
一時は肉汁にこだわり、【ゼラチン&ガラスープ固めたものを入れたり】色々やってきました。この度、喜多方ラーメンのスープが余ってしまい、このレシピを考えました。おそらくどんな残り物スープでもいけるかと。ちなみに濃いスープ混ぜたら、酢&ラー油で!
ラーメンスープ使ったシンプル餃子!
どれだけ簡単にズルしてでも美味しい手作り餃子を作れるかを考えた末の、私なりの完成系です。時短も考えて、悩みながら。
このレシピの生い立ち
一時は肉汁にこだわり、【ゼラチン&ガラスープ固めたものを入れたり】色々やってきました。この度、喜多方ラーメンのスープが余ってしまい、このレシピを考えました。おそらくどんな残り物スープでもいけるかと。ちなみに濃いスープ混ぜたら、酢&ラー油で!
作り方
- 1
まずは、とにかくひき肉をこねまくる!
生姜やにんにくは次の工程で好みで混ぜる。 - 2
豚ひきや合い挽きなら【醤油かオイスターを適量混ぜる】鶏ひきなら【味噌適量混ぜる】
今回は余ったラーメンスープ混ぜてみた! - 3
野菜投入!今回はキャベツニラ(カットされたもの)入れた。豚ひきや合い挽きなら【キャベツ】鶏ひきなら【白菜】が良いかと。
- 4
とにかく、材料が何であっても、最初にひき肉だけをこねる。で、野菜等を入れても更にこねる。
- 5
さぁ!包みますよ。皮の向こう側だけ水付けてとかレシピで見た事ありますが、私は皮の周りに水を付けます。貼り合わせないとね!
- 6
ひだを1つ作ったトコです。ひだはだいたい5つを目指してます。4になる事もあります。皮が若干破れても気にしない(-_-;)
- 7
包み終えた感じです。これを毎回50個作ります。15分位掛かりますかね。正直面倒ですけど、これが手作り餃子なのだと。
- 8
作った餃子を油を引いたフライパンに並べます。この後、初めて火を付けます。だって、最後に焼き目は付くのだから。
- 9
1分程度経った後、*水を入れます。【この時、羽付き餃子にしたいのであれば水200ml位に小麦粉大1混ぜたものを入れて】
- 10
フタして焼きます。
前工程と同じですが、この時の火加減は、あまり弱くない方がいいです。中火強位の強気で! - 11
膨らんできたのが分かりますか?風船のように膨らんだら、肉に火が通ったって事です!
- 12
水分が無くなってきたらフタ取ります!残った水分を蒸発させつつ、焼き目を付けていくのです!
- 13
テフロン加工がダメになってきたフライパンの方!→私(・・;)ここで少し餃子を動かす努力をします(笑)
で、大皿をかぶせ! - 14
今回は羽付きにしませんでしたが、適度に良い焼き色の餃子が出来ました!
- 15
ちなみにいつも具材が少し残るんです。
でも、それは・・・
【余ったら余ったで平たくして冷凍する→味噌汁に入れたっていい】 - 16
ハンバーグみたいに焼いて、私のつまみとなるのです(笑)
コツ・ポイント
豚ひき&合い挽きなら→キャベツ
鶏ひきなら→白菜
豚ひき&合い挽きなら→醤油かオイスター
鶏ひきなら→味噌
時短で作りたいならカット野菜やチューブの生姜やにんにくで。
包む事が得意でなければ100均で売ってるもの(挟むだけ)使えばいい。
似たレシピ
-
ラーメンスープの素だけ♡簡単うまうま餃子 ラーメンスープの素だけ♡簡単うまうま餃子
余りがちなラーメンスープの素で本格的な味になっちゃった!中華の要素が詰まったスープの素で美味しい餃子が出来ちゃいます こぶた母さん -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ