ラーメンスープ入り手作り餃子

キャベツ多めですがその分ジューシーにできます。
味の決め手はラーメンスープです!(笑)
このレシピの生い立ち
漫画 銀の匙の作中でラーメンスープを使って餃子作りしているのを見て、無性に食べたくなって作ってみました。
私はとんこつみそ味が好きですが、醤油味でも塩味でも意外に何でもイケるので毎度違いを楽しんで作っています。
ラーメンスープ入り手作り餃子
キャベツ多めですがその分ジューシーにできます。
味の決め手はラーメンスープです!(笑)
このレシピの生い立ち
漫画 銀の匙の作中でラーメンスープを使って餃子作りしているのを見て、無性に食べたくなって作ってみました。
私はとんこつみそ味が好きですが、醤油味でも塩味でも意外に何でもイケるので毎度違いを楽しんで作っています。
作り方
- 1
強力粉、薄力粉、米粉、塩、お湯をHB のうどん・パスタメニューを利用して、捏ねます。
- 2
捏ねた後のタネはボウルに丸めてラップをし、30分待ちます。時間がなければ多少省略しても大丈夫。
- 3
その間にキャベツをみじん切りにして、豚挽き肉と刻んだにんにく、しょうが、合わせ調味料を入れて、手で混ぜます。
- 4
タネができたら、パスタマシンで二つ折りの圧着を繰り返しながら、好みの薄さまで伸します。
- 5
伸ばしたタネを小型ボウルなどを利用して型抜きする要領で円形の皮を作ります。
- 6
型抜きした皮の表面に片栗粉をつけて、重ね置きしてください。型抜き時に余った皮は丸めてリサイクル。4の工程に戻ります。
- 7
タネをすべて丸い皮にできたら、餡を詰める準備です。パレットに片栗粉をまぶして、小型ボウルに水を入れてセットします。
- 8
後はひたすら無心に餡を詰め、皮の縁に水を塗って閉じ、生餃子の完成です。包んだ生餃子はパレットに並べてゆきます。
- 9
熱したフライパンに多めの油をひいて、その上に餃子を並べます。並べたら適量の水を入れて中火にかけます。
- 10
フライパンは蒸気の抜け道を作っておき、沸騰音から乾いた揚げ物をフライしたときの音に変わったら、お皿に盛って完成です。
コツ・ポイント
ホームベーカリーとパスタマシンを使えば初めてでも簡単に市販品以上の皮が作れます。
自分好みの厚さにしたり、米粉の配分を増やしてモチモチにしたり、アレンジしてみてください。
似たレシピ
-
-
ラーメンスープの素だけ♡簡単うまうま餃子 ラーメンスープの素だけ♡簡単うまうま餃子
余りがちなラーメンスープの素で本格的な味になっちゃった!中華の要素が詰まったスープの素で美味しい餃子が出来ちゃいます こぶた母さん -
ラーメンスープ使ったシンプル餃子! ラーメンスープ使ったシンプル餃子!
どれだけ簡単にズルしてでも美味しい手作り餃子を作れるかを考えた末の、私なりの完成系です。時短も考えて、悩みながら。 kusakokuku -
-
-
-
-
-
材料4つ★ラーメンスープの素でから揚げ 材料4つ★ラーメンスープの素でから揚げ
ラーメンスープの素だけで味付け~簡単から揚げです。おつまみやお弁当にもピッタリ♪#prfmPOPFesRecipe 140㎝わんたるママ -
-
その他のレシピ