カリフラワーの保存法

hawaiipine
hawaiipine @cook_40043693

大きなカリフラワーは硬めに茹でて、冷蔵庫で保存します。サラダに入れたり、スープにしたり、便利です♪
このレシピの生い立ち
有機野菜の宅配を頼んでいますが、超巨大なカリフラワーが届きました。一度には食べられそうにないので、茹でて保存したら、とても便利だったのでレシピとしてアップしました。

カリフラワーの保存法

大きなカリフラワーは硬めに茹でて、冷蔵庫で保存します。サラダに入れたり、スープにしたり、便利です♪
このレシピの生い立ち
有機野菜の宅配を頼んでいますが、超巨大なカリフラワーが届きました。一度には食べられそうにないので、茹でて保存したら、とても便利だったのでレシピとしてアップしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. カリフラワー 大1個
  2. たっぷりのお湯 2リットル~
  3. 小さじ1

作り方

  1. 1

    カリフラワーは葉っぱを落としてから洗い、小房に分けます。

  2. 2

    (とても大きなカリフラワーの場合は、縦に1/2か1/4にカットしてからのほうが、小房に分けやすいです。)

  3. 3

    大きなお鍋に湯をたっぷり沸かして塩を入れ、カリフラワーの芯がやっと透き通るくらいの硬ゆでにします。

  4. 4

    ザルなどにあげて水気を切り、保存容器に移して冷蔵保存します。

コツ・ポイント

◎保存するときは、下に水分が溜まらないようなスノコみたいなものがある容器だと更にバッチリです。

◎保存状況にもよりますが、3日以内に食べきるほうが良いかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hawaiipine
hawaiipine @cook_40043693
に公開
国際中医師試験A級取得。「身体に良いものを摂って健康になり、病気になるのを防ぐ」を目指しています。最近楽しいことは、屋上家庭菜園と、美味しい家庭料理です。
もっと読む

似たレシピ