【野菜スープの素】で豆乳野菜スープ

まんまるらあて
まんまるらあて @mammaruegao

レンジで【野菜スープの素】を作ったら、あとは豆乳を投入してレンジで温めるだけ♪
【野菜スープの素】は冷凍保存OK!

このレシピの生い立ち
あとは、ご飯かパンさえあればOKとなるくらいに、野菜とタンパク質のしっかり摂れる【食べるスープ】を作りました。

☆3月23日発売号ゼクシィ「花嫁専用つくりおきレシピ」の掲載レシピです♡

【野菜スープの素】で豆乳野菜スープ

レンジで【野菜スープの素】を作ったら、あとは豆乳を投入してレンジで温めるだけ♪
【野菜スープの素】は冷凍保存OK!

このレシピの生い立ち
あとは、ご飯かパンさえあればOKとなるくらいに、野菜とタンパク質のしっかり摂れる【食べるスープ】を作りました。

☆3月23日発売号ゼクシィ「花嫁専用つくりおきレシピ」の掲載レシピです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 【野菜スープの素】
  2. 小松菜 50g
  3. 人参 1/4本(50g)
  4. しいたけ 50g
  5. 玉ねぎ 1/2個(100g)
  6. 中華だし(粉末 大さじ1
  7. 【豆乳野菜スープ】
  8. 豆乳(成分無調整) 300cc

作り方

  1. 1

    小松菜はよく洗って、3cmくらいの長さにざく切り。

  2. 2

    人参は斜め千切り。

  3. 3

    しいたけは薄切り。

  4. 4

    玉ねぎ1/2は、縦半分に切ってから、横薄切り。

  5. 5

    耐熱ボウルに1~4の野菜をすべて入れて、創味シャンタンを振りかける。

  6. 6

    全体をざっと混ぜてから、

  7. 7

    蓋をのせて、600wのレンジで4分30秒加熱。

  8. 8

    全体がしんなりしていればOK。
    レンジから取り出し、全体をよく混ぜる。

  9. 9

    冷凍保存の場合、冷凍可の袋に入れて、薄く整え、粗熱が取れてから冷凍する。
    (写真は2人分)

  10. 10

    【冷凍野菜スープの素】でスープをつくる場合→⑪へ。
    【冷凍していない野菜スープの素】でスープを作る場合→⑫へ

  11. 11

    カップに凍ったままの素1人分をパキパキ割って入れて、ラップなしで600wのレンジで2分加熱。

  12. 12

    豆乳150ccを加えて混ぜ、ラップなしで600wのレンジで1分30秒加熱。

    もう1杯分も同様に。

  13. 13

    よく混ぜて完成!

  14. 14

    ★たくさん作り置きする場合はフライパンが便利!→

  15. 15

    火にかけていないフライパンに材料を入れる。写真は6人分。

  16. 16

    蓋をして、弱火で10分程蒸し焼き。

  17. 17

    全体がしんなりしていればOK。

    よく混ぜてから、

  18. 18

    冷凍可の袋に入れて、薄く整え、粗熱が取れてから冷凍する。(写真は2人分)

  19. 19

    アレンジ1
    【中華風豚白菜炒め】ID20232779

  20. 20

    アレンジ2
    【オープンオムレツ】ID20232374

  21. 21

    アレンジ3
    【シーフードリゾット】ID20428702

コツ・ポイント

豆乳は、沸騰させ過ぎると分離して美味しくないので、具材を解凍させた後に入れて、温める程度に加熱します。

薄くして保存することで、粗熱がとれるのも、冷凍されるのも早いし、凍ったままパキパキ割って手軽に使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まんまるらあて
に公開
米どころの新潟県民として、ご飯をいかにおいしく食べるかが永遠のテーマ♪主人と子ども二人の胃袋を満たしつつカロリーオーバーにならないよう、ヘルシーなものを心がけています。日本酒LOVE!◆2016年よりレシピ エール就任~クックパッドアンバサダー2023として活動鯖♡同盟:No.15http://ameblo.jp/mammaru-egao/
もっと読む

似たレシピ