茹で小豆の皮入りご飯

和着付教室みほり
和着付教室みほり @cook_40222177

小豆の漉し餡を作った際に、残る小豆の皮を米に入れて炊きました。

このレシピの生い立ち
小豆で漉し餡を作った際、小豆の皮が大量にでるので、どうにかならないかな~と思って思いつきました。
うちでは雑穀米も食べているので、皮だけど豆には違いないし、皮は栄養ありますしね!
小豆の香りがしていいですよ~(*^^)

茹で小豆の皮入りご飯

小豆の漉し餡を作った際に、残る小豆の皮を米に入れて炊きました。

このレシピの生い立ち
小豆で漉し餡を作った際、小豆の皮が大量にでるので、どうにかならないかな~と思って思いつきました。
うちでは雑穀米も食べているので、皮だけど豆には違いないし、皮は栄養ありますしね!
小豆の香りがしていいですよ~(*^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4名分
  1. 2合
  2. 茹で小豆の皮 適量

作り方

  1. 1

    いつもの米に茹で小豆の皮を入れるだけ。量はお好みで。
    水加減もいつも通りです。2合なら2合の水の量です。

コツ・ポイント

特にありません。

小豆の皮の分量をお好みにするだけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
和着付教室みほり
に公開
◎着付け略歴◎2004年 茶道で着る機会が多いため着付けを習い始めるその後、舞台着付け(新舞踊など)を主にしていた師匠のアシスタントについて勉強する(仕事内容⇒舞台着付け・葬儀屋専属着付け・大手美容室成人式当日振袖着付け・その他お祝い着物出張着付けや出張講習会、当教室内レッスン講師など)2008年から師匠の代理を数年つとめるその後2010年3月独立和着付教室.com
もっと読む

似たレシピ