梅酒〜簡単甘め〜
いつもより、氷砂糖の量を増やして、甘めにしてみました!
このレシピの生い立ち
毎年、梅仕事が楽しく、簡単に作れます。
作り方
- 1
青梅を30分程度、たっぷりの水に浸し、洗う。
あまり長い時間水に浸すと、へたなどから悪くなりやすい。 - 2
水から上げて、キッチンペーパーなどでしっかり水分をふき取り、汚れを拭き取る。
ヘタを爪楊枝で、取り除く。 - 3
梅に、フォークで4〜5箇所くらい刺して、梅エキスが出やすいようにする。
- 4
熱湯消毒した、保存容器を準備する。瓶の底に一段均等になるように梅を敷き詰め、その上に氷砂糖をうめと同量敷き詰めます。
- 5
④の梅と氷砂糖を交互に敷き詰め、瓶八分目程度詰めたら。
上から、リカー酒をまんべんなくかかるように、上まで注ぎます。 - 6
しっかりと蓋を閉めて、保存します!
半日から1日程度経つと、氷砂糖が溶け出します。瓶を上下ひっくり返すように混ぜます。 - 7
4〜5日は、カビなどが生えないように、毎日瓶の中身を瓶を揺すって混ぜます。
2ヶ月程度すれば、美味しく飲めます。
コツ・ポイント
リカー酒と氷砂糖で作る梅酒は、スッキリ飲める感じになります。
リカー酒の代わりに、25度以上の芋焼酎で作るのも美味しいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20236968