生わさびの美味しいおろし方

野菜ソムリエmiwa
野菜ソムリエmiwa @miwa_vege

わさびの辛味が際立つ、美味しいおろし方です!
このレシピの生い立ち
涼しい場所と沢山のキレイな水がないと、元気に育たないわさび。立派なわさびになるには2~3年を要するそうです。生わさびが手に入ったら、是非美味しく、辛く、食べてください!

生わさびの美味しいおろし方

わさびの辛味が際立つ、美味しいおろし方です!
このレシピの生い立ち
涼しい場所と沢山のキレイな水がないと、元気に育たないわさび。立派なわさびになるには2~3年を要するそうです。生わさびが手に入ったら、是非美味しく、辛く、食べてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生わさび 1本
  2. 砂糖 ほんのひとつまみ

作り方

  1. 1

    わさびを洗って、頭の茎の部分を切り落とします。皮に黒い部分やひげがあれば包丁で軽くこそげ落とします。

  2. 2

    目の細かいおろし金で、砂糖をほんの少しつけながら、「の」の字を描くように、やさしくおろします。

  3. 3

    おろしたわさびを、おろし金の上で軽くたたくと、粘りが出て美味しくなります。

  4. 4

    使う分だけおろし、残ったわさびはラップにくるんで、冷蔵庫で保存してください。

コツ・ポイント

砂糖をつけながらおろすことで、わさびの辛味が一層強く感じられます。また、おろしてから3~5分置いたものが風味、辛味共に良いとされています。おろし金にクッキングシートを敷いておろすと楽ですよ~!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
野菜ソムリエmiwa
に公開
野菜が大好きな野菜ソムリエmiwaが、旬の野菜や果物を使ったレシピを中心にご紹介します。出来るだけお家にある調味料で、誰でも簡単に作れるようなレシピ作りを心掛けています。
もっと読む

似たレシピ