生わさびの美味しいおろし方

野菜ソムリエmiwa @miwa_vege
わさびの辛味が際立つ、美味しいおろし方です!
このレシピの生い立ち
涼しい場所と沢山のキレイな水がないと、元気に育たないわさび。立派なわさびになるには2~3年を要するそうです。生わさびが手に入ったら、是非美味しく、辛く、食べてください!
生わさびの美味しいおろし方
わさびの辛味が際立つ、美味しいおろし方です!
このレシピの生い立ち
涼しい場所と沢山のキレイな水がないと、元気に育たないわさび。立派なわさびになるには2~3年を要するそうです。生わさびが手に入ったら、是非美味しく、辛く、食べてください!
作り方
- 1
わさびを洗って、頭の茎の部分を切り落とします。皮に黒い部分やひげがあれば包丁で軽くこそげ落とします。
- 2
目の細かいおろし金で、砂糖をほんの少しつけながら、「の」の字を描くように、やさしくおろします。
- 3
おろしたわさびを、おろし金の上で軽くたたくと、粘りが出て美味しくなります。
- 4
使う分だけおろし、残ったわさびはラップにくるんで、冷蔵庫で保存してください。
コツ・ポイント
砂糖をつけながらおろすことで、わさびの辛味が一層強く感じられます。また、おろしてから3~5分置いたものが風味、辛味共に良いとされています。おろし金にクッキングシートを敷いておろすと楽ですよ~!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20237547