ナスと唐辛子の味噌あげチヂミ風

ひーマミー
ひーマミー @cook_40263191

お酒に合います。特に、ビールがいいと思います。
このレシピの生い立ち
群馬の義母が教えてくれたものをアレンジしました。実家は朝ごはんにおかずとして出されましたが、粉にご飯は重いかな、とおつまみにしました。

ナスと唐辛子の味噌あげチヂミ風

お酒に合います。特に、ビールがいいと思います。
このレシピの生い立ち
群馬の義母が教えてくれたものをアレンジしました。実家は朝ごはんにおかずとして出されましたが、粉にご飯は重いかな、とおつまみにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ナス 三本
  2. 味噌 大さじ1
  3. 醤油 大さじ1
  4. みりん 小さじ1
  5. 少々
  6. お好みの焼き粉 カップ1
  7. 豆板醤 大さじ1
  8. ニラ 1束

作り方

  1. 1

    ナスをいちょう切りにします。

  2. 2

    ニラをみじん切りにしナスとナス以外の材料をよく混ぜます。

  3. 3

    フライパンに油を多めに入れます。

  4. 4

    180度に熱した油に、カレー用スプーンで一杯、入れていきます。

  5. 5

    ある程度固まってきたらひっくり返します。この時、焦げると味噌がにがくなりますので気をつけてください。

  6. 6

    両面こんがりしたら、ペーパーの上にのせ油をきります。

  7. 7

    そのままでも、お好みのたれ、お醤油やマヨネーズ、酢醤油やポン酢、などでお召し上がりください。

コツ・ポイント

とにかく焦がさなければ、美味しいと思います!酒、みりん、砂糖は入れない方が私は好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひーマミー
ひーマミー @cook_40263191
に公開
子供が幼稚園から高校卒業まで15年、冷食は一切使わずお弁当を作り続け、今も朝昼晩、餃子の皮なども全て手作りで頑張っております。
もっと読む

似たレシピ