*納豆と酒粕の甘辛味噌*作り置き*発酵食

発酵食材使用の作り置きレシピです。塩分控えめ・少し辛さを抑える為 酒粕を入れました。ご飯の他に胡瓜に乗せても美味です♪
このレシピの生い立ち
フードコーディネーターで学んだレシピを参考にし
自分の好きな材料で作りました。納豆は生で食すのが好きですが 作り置きで発酵できるので 加熱した納豆も食べるようになりました。
もっと発酵力を高めたかった事がきっかけで前から
時々作っています
*納豆と酒粕の甘辛味噌*作り置き*発酵食
発酵食材使用の作り置きレシピです。塩分控えめ・少し辛さを抑える為 酒粕を入れました。ご飯の他に胡瓜に乗せても美味です♪
このレシピの生い立ち
フードコーディネーターで学んだレシピを参考にし
自分の好きな材料で作りました。納豆は生で食すのが好きですが 作り置きで発酵できるので 加熱した納豆も食べるようになりました。
もっと発酵力を高めたかった事がきっかけで前から
時々作っています
作り方
- 1
玉葱を微塵切りにし、水にさらさず笊に上げる(時間があれば20分放置しておく)
○を小容器で混ぜ合わせておく - 2
もうひとつ小容器を用意し、☆を合わせておく。使用した麦みそは甘口です。味噌の種類によって若干差が生じるので加減して下さい
- 3
フライパンに①の玉葱とごま油を入れて弱火で炒める。少し焦げ目がついたらO.Kです。
- 4
①の小容器で合わせていた材料を加えそのまま炒め、用意しておいた☆を加えて手を止めずかき混ぜる→弱火のまま
- 5
5分を目安に炒める→【コツ参照・必要なら材料※を使用します】
全体にまとまりができたら完成です。 - 6
熱湯消毒した容器に入れて、人肌に冷めたら冷蔵庫で保存して下さい^^
- 7
【保存期間】
*冷蔵で1週間保存できます。
【板酒粕】酒粕3gで作ると水は5㏄使用が目安です。よくかき混ぜればO.Kです - 8
※微量なので、詳細のgが記載できず、すみません。酒粕が残ったら、ディップソースやお味噌汁に加えてご使用下さいm(__)m
コツ・ポイント
工程⑤の調理中、一度火を止めて味見調整しお好みの味に整えて下さい。納豆の作り置きなので、臭いが気になる方は入れ物に臭いがついても良いものをお選び下さいm(__)m
お召し上がりの際、鰹節などを乗せても美味しいですよ^^
似たレシピ
-
-
-
-
*酒粕入り味噌玉*即席味噌汁にも/冷凍可 *酒粕入り味噌玉*即席味噌汁にも/冷凍可
COOKPADニュース掲載☘味噌玉に酒粕を入れて冷凍しておく大変便利なレシピです。 味噌玉は半月程度冷凍保存可能です ダヤンCafé -
-
その他のレシピ