お餅とお米のあられ♪七味唐辛子でおとな味

はるさんの台所 @cook_40056001
いつもは、たっぷりめの塩で楽しむところ、控えめにパラリ、その分、 七味唐辛子を振りかけてみたの。
ちょっと大人味~♪
このレシピの生い立ち
“辛み”で減塩のモニターに参加させていただいた時に思いついたレシピです。
お餅とお米のあられ♪七味唐辛子でおとな味
いつもは、たっぷりめの塩で楽しむところ、控えめにパラリ、その分、 七味唐辛子を振りかけてみたの。
ちょっと大人味~♪
このレシピの生い立ち
“辛み”で減塩のモニターに参加させていただいた時に思いついたレシピです。
作り方
- 1
角型のお餅は4等分にして1ミリ幅にカットし干します。
- 2
干したお米は、ご飯が余った時に平らにして乾燥させておくと餡かけのおこげなどに使えて便利です
- 3
油を適量準備し、冷たい状態の時にお餅を入れます。
- 4
点火し、180℃前後の油温で揚げていきます。
お米は180℃に達した時点で入れます
コツ・ポイント
薄く色づいてきたら引き上げ、ペーパーなどで油を切ります。
皿などに移し、塩をパラリ、七味唐辛子をお好みの量かけます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
味噌汁には七味唐辛子♪アレンジ風味アップ 味噌汁には七味唐辛子♪アレンジ風味アップ
みそ汁には七味唐辛子をぱっとふるいつもの味噌汁を簡単に風味アップ。基本の味噌汁をたまには一味変えて☝カプサイシンで燃焼よ きつねどんべい -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20245012