電子レンジ圧力鍋で金時豆の甘煮

保温鍋よりも手早くできて、あまり煮崩れしない方法にたどり着きました。甘さ控えめなのでお好みで砂糖は増量しても♪
このレシピの生い立ち
いつも保温鍋を使って煮ていましたが、せっかく電子レンジ圧力鍋があるので、金時豆を煮ることは出来ないかと試行錯誤してたどり着きました。保温鍋より早く出来ます♪
最初は長く加熱し過ぎて豆が破裂…
そこで考えてたどり着いた加熱時間と放置時間です。
電子レンジ圧力鍋で金時豆の甘煮
保温鍋よりも手早くできて、あまり煮崩れしない方法にたどり着きました。甘さ控えめなのでお好みで砂糖は増量しても♪
このレシピの生い立ち
いつも保温鍋を使って煮ていましたが、せっかく電子レンジ圧力鍋があるので、金時豆を煮ることは出来ないかと試行錯誤してたどり着きました。保温鍋より早く出来ます♪
最初は長く加熱し過ぎて豆が破裂…
そこで考えてたどり着いた加熱時間と放置時間です。
作り方
- 1
金時豆はさっと洗い、電子レンジ圧力鍋に入れて水を3分の1ラインまで入れて一晩浸しておきます。(ぬるま湯なら4時間ぐらい)
- 2
1に塩少々を入れ、落し蓋をして蓋を閉め、電子レンジ500Wで20分加熱、そのまま30分放置して蓋を開けます。
- 3
一粒食べてみて固いようなら様子を見ながら5分加熱、10分放置、を繰り返します。(豆によって多少の違いがあるかも)
- 4
ちょうど良い柔らかさになったら、豆がひたひたになるくらいまで煮汁を別容器に取っておきます。
- 5
砂糖50グラムを入れ、豆を潰さないように気を付けながら軽く混ぜ、蓋をしないで電子レンジ500Wで5分加熱します。
- 6
豆が煮汁から出ないように煮汁を足します。
残りの砂糖50グラムを入れ、蓋をしないで電子レンジ500Wで5分加熱します。 - 7
豆が煮汁から顔を出していたら少し煮汁を足して冷めるまで放置します。
冷ましている間に味がしみこみます。 - 8
熱いうちに空気に触れると皮がめくれてしまうので、冷めるまでグッと我慢です。
甘さ控えめの金時豆の甘煮の出来上がりです。
コツ・ポイント
豆は優しく扱いましょう。洗うときもザルでゴシゴシやると皮が破れてしまいます。
また、豆が熱いうちはなるべく空気に触れないように。私は[3]の後、少し冷ましてから煮汁を取り分けて砂糖を足しています。
似たレシピ
その他のレシピ