家族で食べられる!離乳食中期茶碗蒸し!

さとみ★のぶん
さとみ★のぶん @cook_40073959

大人用も子供用も、赤ちゃん用も、一緒に作ってしまいましょう
このレシピの生い立ち
全卵が食べられるようになったので、手軽に作れて、手軽に食べられるものを考えました。長男、パクパク食べましたー
離乳食の進み具合に合わせて!具材を増やしてみてください。

家族で食べられる!離乳食中期茶碗蒸し!

大人用も子供用も、赤ちゃん用も、一緒に作ってしまいましょう
このレシピの生い立ち
全卵が食べられるようになったので、手軽に作れて、手軽に食べられるものを考えました。長男、パクパク食べましたー
離乳食の進み具合に合わせて!具材を増やしてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人二人、子供二人、赤ちゃん一人
  1. たまご 2個(110g)
  2. だし 330cc
  3. ★薄口しょうゆ 小さじ1/2
  4. ★塩 小さじ1/2
  5. ★酒 小さじ1/2
  6. ~具(赤ちゃん)~
  7. 絹ごし豆腐 10gぐらい
  8. ~具(大人・子供)~
  9. かまぼこ 8切
  10. しめじ 1/2株
  11. 鳥もも肉 80g
  12. ○薄口しょうゆ 小さじ1
  13. ○酒 小さじ1
  14. 人参 適量
  15. ぎんなん お好みで
  16. 三つ葉 お好みで

作り方

  1. 1

    ボウルにたまごをほぐし、だし汁を入れる。たまご1にだし3となるように計る。

  2. 2

    ここで、赤ちゃん用に50cc取り分ける。残りを★で味付けする。

  3. 3

    (赤ちゃん用)豆腐は五ミリ角に切るか、つぶしたものを二等分し、器に入れる。上から、卵液を注ぐ。(二個作れます)

  4. 4

    しめじはレンジで1分ぐらいチンしておく。鶏肉はそぎぎりにして薄口しょうゆと酒で下味をつけておく。

  5. 5

    にんじんは型抜きをして、薄くスライス。

  6. 6

    それぞれの具を、4等分して器に入れる。上から、味付けした卵液を注ぐ。

  7. 7

    蒸気の上がった蒸し器に入れ、
    まずは強火で2分。次に弱火で10分ほど蒸す。

  8. 8

    軽く揺らしてみて、プルプル固まっていたら出来上がり!

コツ・ポイント

赤ちゃんも食べるので、塩分の入った「だしの素」は使わないでください。鰹節か、だしパックを使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さとみ★のぶん
さとみ★のぶん @cook_40073959
に公開
クックパッドで、いろいろ検索して、作るのが大好きです。今度は何にチャレンジしようかな!?と、眺めています。
もっと読む

似たレシピ