簡単チーズおやき

京都府
京都府 @kyotopref

冷蔵庫にある材料で手軽に作れます。材料を次々加えて混ぜて焼くだけなので、夏休みに子どもさんと一緒に作ってみては?
このレシピの生い立ち
京田辺市のボランティアグループ「食生活改善推進員」の考案レシピです。
京田辺市では、「健康」「幸せ」をキーワードに健康づくりの事業を行っています。

簡単チーズおやき

冷蔵庫にある材料で手軽に作れます。材料を次々加えて混ぜて焼くだけなので、夏休みに子どもさんと一緒に作ってみては?
このレシピの生い立ち
京田辺市のボランティアグループ「食生活改善推進員」の考案レシピです。
京田辺市では、「健康」「幸せ」をキーワードに健康づくりの事業を行っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 300g
  2. スライスハム 2枚
  3. ピーマン 1個
  4. 2個
  5. 塩、コショウ 少々
  6. 粉チーズ 大さじ2
  7. 小さじ1

作り方

  1. 1

    ピーマンとスライスハムを5mm角に切る。

  2. 2

    大きめのボウルに卵を入れ、溶きほぐし、油以外の材料をご飯から順に全て入れ、しっかり混ぜる。

  3. 3

    フライパンに油をひいた後2を流し入れ、全体を平らにする。4分くらい焼いた後、裏返してあと3分焼く。

  4. 4

    お皿に入れて切り分ける。(お好みでケチャップを添える。)

コツ・ポイント

冷ご飯を使う場合は少し温めてから具を混ぜましょう。
粉チーズの代わりにピザ用チーズ、ハムの代わりにソーセージ、ベーコン、ツナ缶などでもおいしくできます。
にんじん、玉ねぎ、コーンなどお好みの野菜を加えてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ