ナマズの天ぷら

京大おさかなネット
京大おさかなネット @cook_40180612

天ぷらにするとナマズの臭みが消えて美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
ナマズが取れたので食べようと思いました。

ナマズの天ぷら

天ぷらにするとナマズの臭みが消えて美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
ナマズが取れたので食べようと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ナマズ 1匹
  2. 小麦粉 150g
  3. 鶏卵 1コ
  4. 水道水 適量
  5. 大さじ3
  6. 青しそなどの野菜 お好みで

作り方

  1. 1

    川でナマズを1匹捕獲します。
    捕獲の際には県や組合の漁業規定に違反しない漁法で行ってください。

  2. 2

    血抜きをして〆たあと、お湯に浸けてヌメリを取ります。ヌメリを落としきれない場合はひと摑みの塩をかけてよく揉みます。

  3. 3

    頭を落としたあと、出刃包丁で3枚におろします。

  4. 4

    3枚におろしたあと、ひと口サイズに切ります。
    大きさはお好みです(多すぎると火が通りにくく危ないかもしれません)

  5. 5

    小麦粉150gに溶き卵1コ分を加えてさらさらになるまで水道水を加えながら混ぜます。そこにナマズ肉を入れます。

  6. 6

    フライパンできつね色になるまで揚げます。
    お好みで野菜などを一緒に揚げるとより美味しくいただける気がします。

  7. 7

    揚げ終わったら油を拭いて完成です。
    ナマズの命に感謝して食べます。

コツ・ポイント

ヌメリをしっかり落としましょう。
淡水魚には寄生虫がつきものですので、しっかり加熱しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京大おさかなネット
に公開
「京大おさかなネットワーク」は魚取りを行ったり、一般の魚好きの方から魚の生息情報を集めて研究機関に提供し、生息調査に役立てることを目標としてる大学サークルです。また美味しい魚の食べ方も研究しています。
もっと読む

似たレシピ