ナマズの天ぷら
天ぷらにするとナマズの臭みが消えて美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
ナマズが取れたので食べようと思いました。
作り方
- 1
川でナマズを1匹捕獲します。
捕獲の際には県や組合の漁業規定に違反しない漁法で行ってください。 - 2
血抜きをして〆たあと、お湯に浸けてヌメリを取ります。ヌメリを落としきれない場合はひと摑みの塩をかけてよく揉みます。
- 3
頭を落としたあと、出刃包丁で3枚におろします。
- 4
3枚におろしたあと、ひと口サイズに切ります。
大きさはお好みです(多すぎると火が通りにくく危ないかもしれません) - 5
小麦粉150gに溶き卵1コ分を加えてさらさらになるまで水道水を加えながら混ぜます。そこにナマズ肉を入れます。
- 6
フライパンできつね色になるまで揚げます。
お好みで野菜などを一緒に揚げるとより美味しくいただける気がします。 - 7
揚げ終わったら油を拭いて完成です。
ナマズの命に感謝して食べます。
コツ・ポイント
ヌメリをしっかり落としましょう。
淡水魚には寄生虫がつきものですので、しっかり加熱しましょう。
似たレシピ
-
-
現地で教わった!インド風天ぷら(パコラ) 現地で教わった!インド風天ぷら(パコラ)
カレー味の天ぷらです。カリフラワーやじゃがいもで作りますが、その他の野菜でも。野菜が美味しく食べられます。 堀はぐみ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20253385