我が家のクッパ ~風邪の時に

JuJuそら
JuJuそら @cook_40095313

寒い日や風邪っぽい時に旦那さんに作るクッパ。
我が家のクッパは少しアレンジしています。
旦那さんが大好きな一品です。
このレシピの生い立ち
クッパが好きな旦那さん。「クッパを家で食べれたらなぁ」の一言で作ってみたら「外で食べなくても家で食べれるんだね(*^^*)お店より家のが美味しい」笑顔と嬉しい言葉をいただきました(^^)
風邪っぽい時に作ると翌日には元気になってます。

我が家のクッパ ~風邪の時に

寒い日や風邪っぽい時に旦那さんに作るクッパ。
我が家のクッパは少しアレンジしています。
旦那さんが大好きな一品です。
このレシピの生い立ち
クッパが好きな旦那さん。「クッパを家で食べれたらなぁ」の一言で作ってみたら「外で食べなくても家で食べれるんだね(*^^*)お店より家のが美味しい」笑顔と嬉しい言葉をいただきました(^^)
風邪っぽい時に作ると翌日には元気になってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. ご飯 お茶碗一杯分
  2. 挽肉(鶏でも豚でも可) 50g
  3. 日本酒 50cc
  4. キャベツ 一枚位
  5. 長ネギ 10cm位
  6. 人参 3cm位
  7. 大根 5cm位
  8. 2~3本
  9. 300cc
  10. 鶏ガラスープの素 大さじ1/2
  11. ●ダシダのだし 大さじ1/2
  12. ●しょう油 色付け程度(小さじ半分位)
  13. 一個
  14. おろしショウガ(チューブ) 3cm位
  15. おろしニンニク(チューブ) 4cm位

作り方

  1. 1

    人参は皮を剥いて薄く半月切り、大根は皮を剥いて短冊切りにします。

  2. 2

    キャベツは1~2cmの角切り、長ネギは薄く斜め切りにします。

  3. 3

    お鍋に挽肉と日本酒を入れて軽く混ぜてから中火に掛けます。

  4. 4

    日本酒と挽肉を混ぜるようにしながら水分が飛ぶように炒め煮にします。
    水分が少しになったらショウガとニンニクを入れます。

  5. 5

    ショウガとニンニクの香りがたってきたら◎を入れて水300ccを入れます。

  6. 6

    ⑤に●を入れてクツクツと沸いてきたら灰汁を取り、野菜が軟らかくなるまで煮ます。
    (大体20分位)

  7. 7

    野菜が柔らかくなったらご飯を入れてキャベツと長ネギを入れて3分程煮込み溶き卵を円を描くように回し入れます。

  8. 8

    卵がフンワリと固まったら器に盛付けて完成です。
    火を止める直前に韮を鍋に入れます。
    今回は韮を買い忘れたので韮無しです。

  9. 9

    韮を買い忘れたので(>_<)今回は旦那さんの好きなヤングコーンを入れました。

  10. 10

    ショウガ効果で体がポカポカするクッパにしました。

コツ・ポイント

煮たお肉の臭いを好まない旦那さん。臭い消しの為にお酒で挽肉を炒め煮にしています。
お酒に挽肉を溶かすように炒め煮しているのでお肉の食感もなくなります。
ご飯を入れないでスープとしてもイケますよ(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JuJuそら
JuJuそら @cook_40095313
に公開
食にあまり興味のない旦那様「美味しい♪これ好き♪これが食べたい♪」な笑顔を少しずつ増やしたい(*^^*)「外で食べるよりお家ゴハンが良いな」嬉しい言葉で元気倍増しています(笑)「食べ過ぎた(>д<)」と聞くたびに幸せ気分になってます♪今日も「美味しい♪」を頂きました(*´∀`)旦那様好物研究家です。現在、病気療養で食事制限があるので少ない食材で美味しく食べれるように研究中。
もっと読む

似たレシピ