作り方
- 1
アスパラの下の堅い部分を切り落とす。1cm~1.5cmくらいかな。
- 2
1本を3等分にし、茎の太さに応じて、半分または4等分に切る。耐熱皿にのせ、ラップを掛けて、500w2分~2分半チン♪
- 3
レンジにかけている間に人参を適当な細さに切る。
- 4
写真が曇ってますが、湯気です。ラップを取り、粗熱を取る。ラップはそのまま次に使います。
- 5
別の耐熱容器に、3をのせ、4のラップを掛け、500w2分チン♪
*固いようなら追加してください。
- 6
ラップを取り、粗熱を取る。
*アスパラ、人参共に、うちわで数回扇ぎました。
- 7
まな板にラップを敷き、肉を破らないように広げ、4,5をのせしっかりと巻く。
- 8
巻き終わりを下にする。肉の状態、量で、巻きを増やしてもOKです。
*余ったので、2枚巻きにしました。
- 9
フライパンに油をひき温め(中火)、巻き終わりを下にして並べ焼いていく。途中、転がしながら全体に焼き色を付ける。
- 10
焼きながら、クレージーソルトを振る。焼けたら皿に移す。
キッチンペーパーでさっと拭き取る。
*焦げかすを取ります。 - 11
☆付け合せ☆
生椎茸を薄切りにする。*付け合せはなくても良いです。また全く別の物でも良いです。自由に♪
- 12
スナップエンドウの筋取り。水洗いをした後、上から順に進むと、気持ち良くきれいに取れます。
- 13
10のフライパン(中火)に、筋取りをしたスナップエンドウを入れ炒める。
*必要に応じてサラダ油を小量(分量外)足す。 - 14
鮮やかな緑になってきます。11、水を加え、炒め、椎茸に火が通ったら、醤油を加え混ぜ合わせる。
*クレージーソルトも軽く - 15
お皿に盛ったら、できあがり。
コツ・ポイント
アスパラガスと人参を先に加熱するので、焼く時に火の通りを気にしなくても良いです。肉はしっかり焼きましょう。甘辛たれも可能です(酒50ml、みりん50ml、砂糖大さじ1、醤油大さじ1/2)。量は調整してね。豚肉はお好きな種類でどうぞ。
似たレシピ
その他のレシピ