コタツで食べたい♪みかん大福

しろぴよ
しろぴよ @cook_40027248

冬といえばコタツ、コタツといえばミカン♡ こんな可愛いミカン大福があれば、ご年配の方からチビッコまで大喜びかも~!
このレシピの生い立ち
近くの和菓子屋さんで見かけたミカン大福。でもただの白い大福だったので、「餅もミカン色にしたら、もっと可愛いのに~!」と製作開始。こんな感じに出来上がりました(´▽`)満足♡

コタツで食べたい♪みかん大福

冬といえばコタツ、コタツといえばミカン♡ こんな可愛いミカン大福があれば、ご年配の方からチビッコまで大喜びかも~!
このレシピの生い立ち
近くの和菓子屋さんで見かけたミカン大福。でもただの白い大福だったので、「餅もミカン色にしたら、もっと可愛いのに~!」と製作開始。こんな感じに出来上がりました(´▽`)満足♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個分
  1. みかん(Sサイズ) 3個
  2. 白あん 180グラム
  3. 白玉粉 50グラム
  4. 砂糖 大さじ1+小さじ1
  5. オレンジジュース(100%) 80cc
  6. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    ミカンの皮、白いスジを丁寧に取り除く。

  2. 2

    ラップに白あんを取り、みかんを包み込むようにする。茶巾しぼりの要領でギュッとしぼるようにすると簡単。冷蔵庫で休ませる。

  3. 3

    耐熱ボールに白玉粉と砂糖を入れ、オレンジジュースを少しずつ入れ、ダマが無いようよくかき混ぜる。

  4. 4

    3のボールにラップをし、レンジで1分半チンし、取り出してよくかき混ぜ、もう一度ラップをし20秒チンする。バットに片栗粉をひいておき、その上に取り出す。

  5. 5

    さわれる熱さになったら、3等分し手に片栗粉を付け伸ばし、冷蔵庫で休ませていたミカン餡を包んで大福にする。

  6. 6

    トップ画像は、よりミカンらしくしたかったのでニセ葉っぱ付きに!これ実は去年の鏡餅に付いてたニセミカンの葉っぱです(笑)
    こんなの無いよ~って方はもちろんナシでも。緑のバランを葉っぱ型に切ったら結構いいかも!?

  7. 7

    断面図です。みずみずしい~!

  8. 8

    ちなみに、この位の小ぶりのミカンで作っています。あまり大きなミカンで作ることはオススメしません。食べにくいもん。

  9. 9

    ☆1/4追記☆   白あんが手に入りにくいと聞き、普通のこしあんで作ってみましたが…。ミカンにはやはり白あんの方が合うと思います。ちょっと黒が透けちゃうし!かじった時の色合いが微妙なの。黒とオレンジって…(´Д`;)

コツ・ポイント

ミカンの味が大きく左右するので、出来るだけ小ぶりの甘いミカンで作ってください。我が家の電子レンジは600wです。ご家庭によって違うと思いますので、4のレンジの工程は目を離さず、調節してくださいね。
工程3で白玉粉液の色みが足らないと思ったら、ちょっとだけ食用色素で色づけしても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しろぴよ
しろぴよ @cook_40027248
に公開
つくれぽくださった皆様 ありがとうございます。なかなか掲載できなくて本当に申し訳ありません。
もっと読む

似たレシピ