きゅうりとなすのパリパリ餃子。

CHiKiii☆
CHiKiii☆ @cook_40220647

パリパリは焼き目はもちろんのこと、食べた時の食感です(^^) さっぱり系餃子です。
このレシピの生い立ち
救済メニューの続きです。
きゅうりの漬物の様なあの食感を生かしたレシピを目指しました。
またまた頂いた、トマト&オクラはタレに入れてしまいました(o^^o)

きゅうりとなすのパリパリ餃子。

パリパリは焼き目はもちろんのこと、食べた時の食感です(^^) さっぱり系餃子です。
このレシピの生い立ち
救済メニューの続きです。
きゅうりの漬物の様なあの食感を生かしたレシピを目指しました。
またまた頂いた、トマト&オクラはタレに入れてしまいました(o^^o)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約50個分
  1. きゅうり 1本
  2. なす 中1本
  3. 椎茸 3個
  4. 生姜 2〜3片分
  5. 豚ミンチ 250g
  6. 塩こしょう 二つまみくらい
  7. 大さじ1
  8. 醤油 大さじ1
  9. オイスターソース 大さじ1
  10. ごま 適量
  11. 餃子の皮 50枚
  12. 適量
  13. トマト 小1個
  14. オクラ 4本
  15. ポン酢 適量
  16. ラー油 適量
  17. すりごま 適量
  18. (25個焼く時) 100cc弱
  19. 塩(塩もみ用) 適量

作り方

  1. 1

    なすは薄いいちょう切りにして、水にさらして軽くあく抜きをする。きゅうりは薄切りにする。

  2. 2

    水気を切ったなす、きゅうり共に塩もみする。
    椎茸はみじん切り、生姜はすりおろす。

  3. 3

    ②のなすときゅうりをしっかり水切りして、細かく刻む。
    きゅうりはやや粗めのみじん切りの方が歯応えがよいです。

  4. 4

    豚ミンチに塩こしょう、酒、醤油、オイスターソースを入れて、混ぜる。生姜、③も入れて混ぜたら、ごま油も加える。具は完成。

  5. 5

    タレの下準備。オクラを板ずりしてうぶ毛を取り、薄切りにする。トマトは細かく刻む。

  6. 6

    餃子の皮で④を包んでいく。包めたら、熱したフライパンに油を敷き、並べて焼いていく。底に焼き目がついたら水を入れ蓋をする。

  7. 7

    しばらく蒸し焼きにして、皮にも火が通って来て具が透けてきたら、蓋を開けて、水分を飛ばす。

  8. 8

    水気が減って来たら、軽く油をかけて、仕上げにパリッと焼き上げる。
    皿へ盛り付ける。餃子完成!
    断面はこんな感じ。

  9. 9

    タレ皿に⑤の野菜を入れ、ポン酢、ラー油、すりごまをふる。つけダレの完成!熱いうちに召し上がってください。

コツ・ポイント

きゅうりの食感を大切にしたいので、塩もみ後は粗めに刻まれると美味しいと思います。
具を混ぜる時は手でこねこねするよりも、箸で混ぜていく方が旨味が逃げない気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CHiKiii☆
CHiKiii☆ @cook_40220647
に公開
作るのも、食べるのも大好き( ^ω^ )v
もっと読む

似たレシピ